
未就学児の咳に対する配慮について、特に公共の場での大人の対応に不満を感じています。咳をする際に口を押さえないことが不快です。
未就学児の咳って、人に向けてしないように、配慮しませんか?
スーパーですれ違う時に、咳をしている子がいて、嫌だなぁ。って、思いながら、すれ違ったんですけど、うちの子の顔に咳がかかりました。配慮も謝る訳でもなく、何事もなく、買い物を続けるお母さんに、めっちゃ嫌な気持ちになりました。
子どもは、うちと同じぐらいのどこかの園に通う4歳ぐらいだと思いました。
別のスーパーで子ども連れのお父さんが偶然なんでしょうけど、私とすれ違う時に、咳されました。すれ違うまで咳1つもしてなかったのに、うわーって、思いました。
咳しても、大人も子どもも口を押さえないから、飛沫がかかり嫌です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちの子喘息なのでしょっちゅう咳します💦
人にかからないように気をつけますし、風邪じゃないんですよ〜って意味で「すみません喘息で…😭」と声かけたりしてます。
でもしょっちゅう咳しているので、出来ていないこともあるかもです😢

2児ママ
その都度は難しいので
周りに迷惑かけてるかもしれません
本人になるべく咳する時は手で押えるようには言ってあります
-
はじめてのママリ🔰
うちは咳する時は、腕を口にあてるように言ってます。
手だと飛沫が掛かった手でドアノブなどに触り、良くないって、TVでしていて、腕を口にあてて咳するようにって、教育TVでしてました。- 4月1日
-
2児ママ
そうなんですね、それはすみません💦
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
謝らないで下さい。手で押さえることは、私が子どもの頃に教えられて、私自身が咳する度にしてました。
ただ、教育TVで咳のマナーをみて、今は、咳する時は、腕を口にあててするようにって指導していたので、子どもには、腕でするように言ってるだけなので、手で押さえるは間違ってはないですよ。- 4月1日

はじめてのママリ🔰
そういう配慮をするために人に向けてはしないように言うけど、それが咄嗟にできないこともまだある年齢だと思います。
うちの子も私が気付いてないところですれ違った時にたまたま咳をしてしまって、主さんのような気持ちにされてることがあったかもなぁと思いました…
主さんはすれ違いざまのお子さんの咳をどうやって相手にかからないようにされてますか?どうすればいいか教えてほしいです🥹
-
はじめてのママリ🔰
うちはマスクして、腕を口にあてて下を向いて咳するように、自宅でも言って聞かせてます。
4歳前からそう言い聞かせているので、咳する際は、腕を口にあててます。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
咄嗟に毎回できるということがそれが身体に染み付いてるんですね。でも、たぶん残念ながらそれを徹底的意識してできる子のほうが少ないと思うので、飛沫を受けたくないなら咳が出てないときも外出時はマスクをして自衛するしか方法はないと思います🥲- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの性格なんだと思います。上の子から咳する時は、腕を口にあてるように、しつこいぐらい言って聞かせていたら、いつの間にか覚えたみたいで、咳する度に腕を口にあててます。
- 4月1日

はじめてのママリ🔰
ご家庭によって教えていない可能性もあります。
教え方、やり方、ルールもご家庭によって異なりますし、そのやり方を絶対しなければならないとは世の中なっていないので、難しいところですね。
他人の子なので自分の子の対応のようには注意はできませんし、やはり個人差がありますのでできる子とできない子がいますね😔
うわーと思っても、仕方がないことなのではないでしょうかね。
-
はじめてのママリ🔰
咄嗟というかすれ違う前から咳していて、私が別の所に行けば良かったんでしょうけど、さすがに配慮するでしょ。って、思ってすれ違ってしまったんです。
他のご家庭のお子さんには言えませんよね。
でも、年配の方は、普通に言ってこられますよね。- 4月1日

2児mama☆ひな
顔に咳がかかるくらい近かったら、流石に口を押さえなさいって言うかマスクさせますね。。
とっさに咳が出たなら、無理かなと思いますが😭
3歳くらいならマスクしてくれって思います…😇
-
はじめてのママリ🔰
咳を頻繁にしていたので、体調が良くないのかなぁ。って、思いはしました。
スーパー内で咳は子どもでも、正直、いい気持はしないです。
うちはマスク着用させてます。その上で咳する際は、腕を口にあてて下を向くように言ってます。
人のいない所で咳ですよね。- 4月1日

はじめてのママリ🔰
私、それでうちの子が感染したことあります😓
長期休暇でどこも出かけてないのに、その咳をくらった数日後に体調崩して入院です。RSでした。
子ども2人酷い咳してるなぁマスクしないのかな?と気になりながらスーパーで買い物してて、うちの子の近くに来て隣向いた瞬間に咳💦うわ最悪って思いました😑
絶対あの子から感染だと思います。うちの子も同じ咳し出したし、他に心当たりなかったので。
咳の頻度や子どもがマスクできないとか状況にもよりますが、親が全く気にしてない態度にはイライラしますね。特に食品扱う店では😇
うちの子には人のいないほう向く、手でおさえる、は教えてます。
-
はじめてのママリ🔰
まさにそういう感じです。前から咳を繁栄にしているお子さんがいるなぁ。って、思って、すれ違うの嫌だなぁ。どうしようかなぁ。って、思いながら、すれ違えば、お母さんが何らかの配慮してくれるだろう。って、思ったんですけど、全く配慮なしのうちの子の顔に向かって咳されて、飛沫がもろにかかりました。
咳の酷いお子さん程、マスク着用はせめてして欲しいですし、お母さんの手で口元を飛沫が飛ばないように配慮して欲しいです。
本当に全く気にしない方をみると良い気持ちはしないですよね。- 4月1日

3kidsママ
うちは「下を向いて咳しなさい」って教えてます!手やハンカチが間に合わないならせめて下を向いて誰にもかからないようにしなさいって言ってます💦飛沫かかるの嫌ですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。手もハンカチも間に合わない時はありますよね。
大人でも飛沫が掛かるのは嫌ですよね。
納涼祭で後ろの方の飛沫を浴びて、本当に咳する際は、気を付けて欲しいって思いました。- 4月1日

はじめてのママリ🔰
いやだけどしかたないかなーくらいかも
-
はじめてのママリ🔰
子どもの通園先で、保育参観に参加した際、子どもの席の隣に保護者が座るように、先生から指示されて、工作を一緒に作りました。その途中、子どもの目の前の席の子が私に向かって、咳したんです。
ちょうど妊娠していて、飛沫が顔にかかり、嫌だなぁ。とは、思いつづ、前を向いて咳ではなく、横を向いて咳したので、その子なりに配慮したとは思いますが、飛沫がもろにかかりました。
まだ、子どもだしとは思いましたが、その子のお母さんには、正直、ムッとなってしまいました。せめてすみません。の一言があれば、気持ちは違うと思います。- 4月1日
はじめてのママリ🔰
咳することが悪いんじゃなくて、人の顔に向けて咳しないように、配慮して欲しいと思いました。
咳するお子さんの口をソっと手で押さえるお母さんも見掛けますし、全く配慮しないお母さんお父さんも見掛けます。
実際、飛沫が体に掛かったことがあり、嫌なんです。
ママリ
いやですよね😭💦
うちの子は手で口元抑えられるのですが、間に合わないこともあり…
気をつけようと思いました。
はじめてのママリ🔰
お子さんだと口元を押さえるのは、間に合わないことはありますよね。
うちは肘で口元を押さえることは押さえるんですけど、念の為、下を向くように言ってます。
でも、大人で口元を押さえずに咳している人を見掛けるので、口元を押さえようとするだけでも良いと思います。