※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが食事に文句を言い、食べなくても良いと言うのは厳しいでしょうか。

子ども(6歳)が食事に文句言ってきたら食べなくていいって言うし、代わりのものも出さないですが厳しすぎですか?

残したら残したでおやつなどもなしです。
残してお腹すいたってなっても知りません。

コメント

こらそん

うちもそうしてます😓
食べたくないなら食べなくて良いし、
でもその日はおやつも禁止です‼️

わたしは大震災を経験した身なので、
子供たちには厳しく教えています‼️

毎日食べられることが当たり前じゃないんです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!!
    飲み物飲むのも当たり前じゃないですしね😞目の前にあるものに感謝して欲しいです😞

    • 4月1日
ままり

うちも同じですよ〜
「文句あるなら食うな」って言ってます。当然おやつもなし。
作ったもの何も食べなくて白米とふりかけだけの日もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね!!!
    白米食べれるだけありがたく思って欲しいくらいです😣

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

わざわざ作らないです!!わたしも!!むりむり!笑
料理キライなのにがんばってつくったやつ文句言われたら悲しすぎます。笑
料理きらいすぎてがんばって作ってるアピール毎日してます。笑
逆にもう文句言わないです😂
苦手なもので、残したいってなったら残してもいいよとはいってます!
おやつはうちもなしで、
もしあとでお腹すいたら白米でおにぎり作らせてます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も料理嫌いすぎます!!😂
    食べもしないのに嫌な顔したらぶちギレです🫠食べないのにおやつなんてあげてらんないですよね🤯

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

文句のレベルにもよりますが
くっそまじーみたいのは腹立ちますが
ママこれ苦手で食べられないごめんね
みたいなのならオッケーです
だれでも苦手なものはあるので💦

でも私料理面倒なので
子供が苦手そうなものそもそも作らないです 😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    苦手なものはほとんど出てないのにです😂気分じゃない的な感じです。

    • 4月1日