
保育園と幼稚園の違いや入園のタイミングについて教えていただけますか。
3歳から保育園or幼稚園入園を予定されている皆さんへ質問があります🙏🏻
恥ずかしい質問内容で申し訳ないのですが、どなたかお優しい方、お分かりになる範囲で教えてくださると嬉しいです。
①保育園と幼稚園の違い
3歳からは幼稚園を希望される方が多い印象ですが、保育園の方もいらっしゃるのでしょうか? 調べると幼稚園でも長い時間預かってくれるところもあるようで、保育園と幼稚園のどちらにするべきなのか決め手がわからずにいます。
②入園のタイミング
3歳となる月に途中入園するのか、3歳を迎える年の4月に入園するのか、3歳を迎えたあとの年の4月に入園するのか、よくわからなくなっています🌀 自治体に確認すべきでしょうか💦
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
初めまして!長女が今日から幼稚園年少さんクラス通います!
私の認識で間違ってなければ...回答させてください!🙇♀️
①保育園は園によって年長さんクラスまでの所や
2歳児クラス(3歳)までの所など様々だと思います。
ちなみに長女は0~2歳児までの保育園でみていただき、連携園の幼稚園(こども園)に今日から通います。こども園は保育園+幼稚園のような環境で、就労している、していないかかわらず預けることができるそうです。
幼稚園の方がなんとなく保育園より行事とかも豊富そうなので幼稚園(こども園)に通うことを決めました!

はじめてのママリ🔰
①保育園は、認可保育園なら
保育を必要とする理由がある人が預けられます。(就労や疾病など)
認可外なら、働いてなくても預けられる場合があります🙌
保育園は3歳になった次の4月から無償化、幼稚園は3歳のタイミングで無償化なので、無償化のタイミングが多少違います。
幼稚園については詳しくはありませんが
夏休みとか長期休みだと場所によっては自宅保育または、夏季保育とかが有料、延長時間も保育園より短い
のでがっつり今後仕事をするかもとかなら、保育園なのかなと思います💦
あと、幼稚園だと入園金があるみたいですね!園服とかお金がかかるイメージですが、教育をやってくれる、
保育園は保育をやってくれる
幼稚園は文部科学省所管の学校教育施設であり、保育所(園)はこども家庭庁所管の児童福祉施設です。
幼稚園は満3才~小学校就学前の幼児を、保育園は0才~小学校就学前の保護者の事情で保育に欠ける乳幼児を対象とします。
だそうです。
②入園のタイミングが空きがあれば
途中入園は可能です。
ただ、保育園は途中入園狭き門です。
-
はじめてのママリ🔰
お詳しく教えてくださりありがとうございます。保育園と幼稚園だと、幼稚園は教育施設なのですね。わたし自身が保育園出身のため、保育園の方のイメージばかりが強く、幼稚園とは…?という感じでしたので、教えてくださって助かりました。また入園金や園服なども恥ずかしながら知らず💦 よく考えれば当たり前でしたね…!
私事ですが今現在、保育園に落選し、2歳まで育休延長の状態です。2歳以降はやむを得ず働き方を制限し、3歳からの保育料無償化に伴い保育園に預けたく思っておりました。やはり途中入園は狭き門ですよね。3歳から保育園に入る方もいるのかと不安ですが… 前向きに考えて申し込んでみようと思います。- 4月1日

はじめてのママリ🔰
①幼稚園と保育園はまず管轄が違うのと、幼稚園は学校教育施設、保育園は児童福祉施設です
②3歳を迎えたあとの4月で3歳児クラス年少となります
例えば10/5を迎えて4歳になる子は今年1年年少さんです
-
はじめてのママリ🔰
ご親切に教えてくださりありがとうございます。
3歳を迎えたあとの4月で、3歳児クラス年少なのですね。
息子は来年(2026年)の9月末で3歳を迎えるのですが、そうなると3歳児クラスに入園するには、再来年(2027年)4月の入園となりますでしょうか。
教えていただきありがとうございます🙌🏻- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことです!
うちの子は2024年5月生まれで同年7月に入園しました、2025年現時点で0歳のためもう1年間0歳児クラスです!- 4月1日

はじめてのママリ🔰
①保育園は保育
幼稚園は教育の場です🙂↕️幼稚園も今は働く方も増え預かりが充実してきているので、自宅が近い、教育方針が好き
など働いていないならそのような理由で決めていいかなと思います🤔正社員フルタイムなら保育園の方が融通効く場合もあるので、働き方で選ぶのも重要かなと。
②どちらでもいいと思います😊幼稚園は人気な場所以外は入れるとは思いますが、保育園は待機児童がいたり、狭き門にはなります。
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます☺️
幼稚園=教育なのですね。それも魅力的ではあるのですが、個人的にいえば教育はしてもしなくてもどちらでも…という考え方であり(表現で気分を害されたらすみません💦)、3歳以降は集団生活を経験してほしい、そして自分自身も就労したい、つまるところ預かっていただければありがたい状態なので、それを踏まえて選んでみようと思います。
本音を言えば保育園が良いのですが、自身の就労スタイルが正社員フルタイムではないため点数も低く、3歳児でも入るのは厳しいのではないかと案じている最中です… 狭き門ですもんね…(1歳現在で保育園に落選、待機中です😭)- 4月1日
ママリ
すいません続きです💦
②に関してはちょっと自信ありませんが、
(園や自治体などによっても変わってくると思いますが...)
途中入園は保育園幼稚園関係なく出来るのではないでしょうか?うちの地域では人数空いてれば途中入園することが可能なようです。
質問者様の預けたい時期によって変わってくると思うので...
⬆色々間違ってたらすみません。
気になったので回答しました!
はじめてのママリ🔰
ご親切に教えてくださりありがとうございます☺️
そしてお子さんの幼稚園入園おめでとうございます🎉
お忙しい中にアドバイスいただきとても嬉しいです。
保育園から幼稚園(こども園)と移る子もいらっしゃるのですね。まだ調べ不足でこども園の詳細を知らなかったので、お話をうかがい興味が出てきました。ありがとうございます。
②に関しては途中入園または4月入園と選べそうでしたので、自治体の状況を確認して考えていこうと思います。ご配慮ありがとうございます☺️