
コメント

はじめてのママリ🔰
私は扶養内パートで世帯年収1050万円くらいですが…
今月、子供が地方国立小学校に入学します。
はじめてのママリ🔰
私は扶養内パートで世帯年収1050万円くらいですが…
今月、子供が地方国立小学校に入学します。
「お金・保険」に関する質問
大人2人 子供1人 食費どれぐらいですか?? 大人二人は朝昼晩自炊(昼は弁当持参) 子供は昼のみ給食 お米は実家からもらってるので お金かかっていません。 上記条件で外食費込み5万円って高いですか?😭 結構節約してる…
離婚して4年目くらいなんですが養育費が途絶えました😌 義両親とめちゃくちゃ仲良いので近々会った時に話してみようと思うのですが公正証書を作っているので全然給料差し押さえとかしてやる気満々です😌🩵 差し押さえる…
世帯手取り45万 (夫30万、妻育休15万) ローン4980万 月12.5万+積立分3万 という家を購入して住み始めましたが… 正直やりくりできるか不安です🤣🤣🤣 今の所の生活費は25万で収まっていて、 上記の15万足して40万、…
お金・保険人気の質問ランキング
m.a
コメントありがとうございます📝
やはり1000万超えないと通わせられないですかね、、
中間所得くらいらの子が少なそうなイメージがあって。
はじめてのママリ🔰
1000万円と言っても、我が家はギリギリですが…💦
具体的にどこらへんにお金がかかるとお思いですか?
通わせられないなんてことはないと思いますが…国立なので寄付金などはないですし…
ただ、都会だとガッツリお受験をしてきたような高所得のご家庭が多いかもしれません💦
うちは地方なのでそんなことはないと思うんですが、他所様の世帯年収までは分からないです💦
m.a
お金は正直公立と変わらないと思っています。
敢えて言うならバスで通うので交通費くらいですかね。
我が家も関東の地方です。
世帯年収は額面で850万くらいです💦
はじめてのママリ🔰
それでしたら、どうして通わせられないとお思いなのでしょうか💦?
m.a
理由は通ってる子の親御さんはお医者さんや社長クラスが多いとよく聞くので格差が発生するのではと不安だったり、親同士の付き合い等不安ですかね。
私自身も公立出身なので国立とは縁がなくまったくわかってないので調べたりはしてますが漠然な不安て感じです!
はじめてのママリ🔰
私立小中の層が薄い地域ですと、国立に行く選択をするご家庭が多いのかもしれません💦
もしくは、公立でも評判の良いところに集中するかなと…
こちらですと、医師等の高所得のご家庭だと、評判の良いエリアに住んでそこの公立小→高偏差値私立中コースのご家庭も多かったりします。
国立中→公立進学校の子たちは比較的普通のご家庭の子が多い印象です。
親同士の付き合いがどの程度あるのか我が家もまだ未知ですが…我が家は送迎ですし、習い事も色々あるので、放課後に集まって遊ぶような機会はなかなかないんじゃないかなとは思ってます。
私も少し働いているので4/1から学童を利用していますが、利用人数的には半分もいないので、専業主婦のご家庭が多いのかもしれません。
もしくは地方なので、祖父母など近くに見てくれる人がいるご家庭が多いのかもしれませんが…
PTAは割としっかりありそうな感じはします。
富裕層なのかなと思うような子もいるにはいますが、極少数のように感じます。
ただ、地域性はあると思います…我が家は転勤族なんですが、過去には結構あからさまに高所得感を出しているご家庭が多い地域もあったので…💦
m.a
返信が遅くなりすみません💦
私立小は年内には少なくて評判の良い公立小もしくは国立か私立って感じみたいですが、私立はやはり高いので評判の良い公立か国立が多いみたいです!
我が家も共働きなので学童は必須です。
地域的に富裕層感を出してる感はあるみたいです、、
あくまで噂ですが
はじめてのママリ🔰
私立を高いと感じる層が多いのなら、特に格差とか気にする必要はないのかなと思いますが…
以前住んでいた高所得の方が多そうな地域では、私の周りの本当に富裕層の方のお子さんは幼稚園からインターに行かれている方が多かったです。
なので、国立を選ぶのはインターには行けないけど、落ち着いた環境を望んでいるご家庭なのかなとも思いますが…
あくまで私の周りでの話ですが…💦
我が家は入学して1週間ほど経ちまして、お迎えの時など他のママさん(同じ幼稚園の方ばかりですが…一般的な私立こども園です)ともお話しますが、特に我が家と違いがあるようには今のところ感じないですね。
とりあえず学校見学会が夏くらいにあると思いますので、そちらに参加されてみてはいかがでしょうか?
どういった雰囲気のご家庭の方がいらっしゃるのか、参考になるとは思います。