
4歳の息子が育児の全てをママに頼り、パパを避けていますが、これは何歳まで続くのでしょうか。経験談を教えてください。
パパはダメ!は何歳頃までありましたか?
4歳の息子は着替え、トイレ手伝い、食事エプロンをつける、2階から一緒に降りる、チャイルドシートから降ろす、外食時のベルトをつける...など全てパパはダメ!です。
抱っこや寝かしつけといったメイン(?)の育児だけでなく、本当に小さなことまでママ指名です。
パパが嫌いな訳ではありません。
パパともよく遊んでいますし、帰ってくると嬉しそうです。
どっちも大好き。1番はママ!とよく言います。
これは何歳頃まで続くんでしょうか。
昔はそうだったけど、今は違うよという方、何歳頃から緩和されてきたか教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

まい
上の子、5歳になった今でもです。
でも最近は、誰がしても結果同じでしょと言い聞かせると理解してくれるようになりました。
普段ワンオペで私が育児メインなので仕方ないなーとは思います😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
5歳頃から徐々に理解してくれるようになったんですね!
参考になりました🙏✨