
食べ物アレルギーの疑いがある場合、病院での診察を考えています。食べさせた食材で赤くなったことがあり、その時の写真を持参する予定です。豆腐アレルギーの可能性を感じていますが、病院に行くタイミングについて知りたいです。
食べ物アレルギーについて
アレルギー怪しいな~って食べ物があったら病院予約して予約時間の1時間くらい前にたべさせて赤くなったら病院行く感じですか?
食材食べさせて赤くなったことがあるんですけど..ってその時の写真持って行ってアレルギーか否かを聞きにいけばいいのでしょうか?
おかゆ、かぼちゃ、タマネギ、豆腐を食べさせましたが顔痒そうにしてて普段も眠いと顔をかくくせがあるためちょっと肌荒れもしています
豆腐アレルギー怪しいのかな..?と思ったりしていますがいつ病院にいけばいいでしょう?
- 🔰まま(生後6ヶ月, 2歳3ヶ月)

ycs
うちの場合、なんとなく怪しいなと思っていて別の用で病院に行った際に軽い気持ちで伝えたら、あれよあれよと言う間に血を抜かれて検査されました😂
小児科や先生にもよると思います!

はじめてのママリ🔰
症状だけだとアレルギーの疑いで、血液検査して診断になると思います。
怪しいものは無理に食べさせず、検査して指示を仰いだほうが良いです。

みみみ
アレルギー症状が出てるならかかりつけ医に電話で言えば普通は来てくださいと言ってもらえると思います🤔嘔吐とかあればすぐに受診すべきだと思いますが、赤くなるぐらいであれば写真撮って後日受診でも大丈夫かなと思いますね。
アレルギーがどうかを調べるには血液検査しなきゃダメですが、娘のかかりつけ医は症状出てないと検査はしてくれないです。
せっかく受診しても怪しいぐらいだと「食べさせてみて〜」と言われて返されて二度手間になるかもしれません💦病院開いてる時間に食べてみるのが1番いいかなと思いますね🤔
コメント