
実家が近く協力的な知り合いの育児環境に嫉妬を感じています。自分は頼れる親がいない中で働いているため、モヤモヤしています。
完全に嫉妬なんですけど、、、😂
実家がすぐ近くで、協力的で、しょっちゅう親に助けてもらてて、週に何度かの短時間の仕事(パート)の時も実親が預かってくれてる恵まれた環境にいる知り合いの「仕事してるより育児してる方が向いてる」「あと1年で下の子が自宅保育じゃなくなるの寂しい」という言葉にモヤッとしてしまう、、、😂
こちとら親にも義親にも頼れず(頼み込めば何とかっていう感じ)、フルタイムではないけど扶養外で0歳児から保育園に預けて働いてるのになぁって嫉妬、、、😂でも親に頼れない環境で幼稚園まで自宅保育はしんどいって思うから預けてるし、経済面で少しでもお金を得るために働いてるのに、こんな風に思う自分がやだ😂
上の子も下の子も大変な一面はあれど育てにくさはなくて、旦那もまあ協力的ではあるので切羽詰まった育児をしてるわけではないんですけど😂
- ぽ。
コメント

はじめてのママリ🔰
親って自分で選べない存在だからわたしもいつもうらやましくなります
でも、旦那は協力的だし経済力もあるからカバーできてるかも

はじめてのママリ🔰
羨ましいですよねー。余裕作りながら子育てしてる人をみると。
自分よりあまい環境の人とは、正直仲良く出来ないです、人生なめんなってなっちゃいます。。😮💨こればっかりは
-
ぽ。
親が頼りになるかどうかは自分の力じゃどうにもならんのはわかってますが、親に頼りまくりのくせに育児の方が楽とか言われるとね〜〜〜😇
何事もそうですが似たような境遇の人の方がいいんだなって感じますよね🥲- 4月1日

抹茶
いいなぁと思うときもありますが、自分自立してるなーって思ってます 笑
-
ぽ。
確かに!ポジティブに捉えるとそうですね!!✨
親に頼りまくりの人は自立出来てないんじゃんって心の中で思っときます(性格悪くてすみません)- 4月1日

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります!!
うちは遠方なので物理的にも無理だし、
親も高齢出産で私を産んでるから歳だから簡単に来てとか言えないです😱
近くて、パワフルなお母さん羨ましいて思います。ママ友にもいます。習い事の送迎してくれたり、子供だけで泊まりに行かせたり。めちゃくちゃ羨ましいです。
上の子、コロナでお泊まり保育もなかったから今まで別で寝たこと1度もないですもん🤣まあ子供は可愛いし、全部で自分で見てる分、全部全部の、成長を1番にこの目で見てるし、沢山愛情も時間も注いだ!注いでるって自身はありますけどね。てかそう思わなきゃ心が持たない🤣私も完全な嫉妬です(笑)
-
ぽ。
同じような方がいて少し安心しました🥲わたしも親も義親も車で2時間半の距離で、少し遠方になるので物理的に頼るのが無理で🥲
別に親に頼るのがダメとは全然思わないんですが、雨降っててダルいから親に車出してもらお〜とか、上の子がグズグズでダルいから親に家来てもらお〜とか、遊んでたら送迎間に合わんから親に行ってもらお〜とか、そんな甘えた環境にいるくせに育児の方が楽とか言われると、イラッときます、、😂
そうですね、前向きに捉えると子どもの成長はずっと見れてるし、一緒に親も成長出来ますもんね!イラッとしたらそう思うようにします😂!- 4月1日
ぽ。
親が頼れるかどうかはほんとに選べないですもんね😭それはもう仕方ないことだと理解してるけど、親の力借りてばっかりなのに仕事より育児が楽とか言われるとモヤります、、、
経済力があると心に余裕できますよね!うちの旦那ももうちょい給料上がんないかなー😇