
愛犬のポメラニアンがアロペシアXになり、毛が抜けてしまいました。獣医からは原因不明と言われ、治療法もないと聞いて辛いです。ストレスを与えたのではないかと自分を責めていますが、どう対処すれば良いのか分かりません。
愛犬がポメラニアンで皮膚病のアロペシアXになりました。
毛が抜けてしまい今顔以外毛が抜けている状態です。
薬をあげたりしましたが一向に良くならず、すごく辛いです。
獣医さんからは、「原因は不明なのでこれといった治療法もないし仕方の無い皮膚病です」と言われました。
でもストレスを与えてしまったんじゃないかとすごく自分を責めてしまっています。
甘えん坊で離れると吠えたりするのできっと分離不安症なのだと思いますがどうしても常にずっと一緒にいるのは無理で...。
お散歩だったりお出かけだったりご飯も普通にしていてストレスないように関わっているつもりでした。
ストレスだったら何をしてあげたらいいのか全くわからないです。
獣医さんも原因不明と言っていてストレスとかじゃないと言っていましたがもしかしたらストレスかもと自分を責めてしまいます。
- ままり(妊娠35週目, 1歳8ヶ月)

はるのゆり
トリマーしておりましたがポメラニアンの脱毛症は本当に原因不明です。
ホルモンが関係しているとかも言われたりはしますが、明確にはわかっていません。
ストレスだと全身抜けるというより、体を噛んだり毛を引きちぎったりして抜ける事が多いです。
確実な治療法はなくても、お散歩の時は服を着せて紫外線から守って、保湿剤を塗りながら皮膚をマッサージしてあげるなどして刺激を与えてあげたりもいいと思いますよ✨
あとは皮膚に強い病院にセカンドオピニオンで行けばサプリメントなどの処方をしてくれる所もあるかと思います。
ただし、効果が出るかはわからないので『やってみないとわからない』ものばかりです。
だけど何もせずに自分を責めるより、私は何かしてあげてほしいなと思います。
コメント