
生後10ヶ月の息子の離乳食について相談です。スプーンや皿を使わせたいのですが、今は投げたり叩きつけたりしています。根気よく一緒に食べるべきでしょうか。アドバイスをお願いします。
生後10ヶ月の息子を育てています
離乳食についてご相談させてください!
着々とパワフル男の子に育っている息子なのですがそろそろスプーンコップ汁物軟飯離乳食が乗った皿を本人の目の前に置いて食事をすることに慣れさせたいです。なぜかパンおやきバナナの掴み食べは大丈夫です。
現在はすべて彼の本能のまま投げられ落とされ叩きつけられ握りつぶされております。
まぁ見事な地獄絵図になるのですがこれは根気よくなれるまで毎回共にぐしゃぐしゃになるしかないのでしょうか?なんなら最近ベビーチェアに座らず仁王立ちしている状況です。
先輩ママさん、同じ年のママさん
何でも大丈夫なのでアドバイスお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも大怪獣の息子がいます!😆
10ヶ月の頃は同じく固形のものは掴み食べしていたのですが汁系はとにかく全ておもちゃでしたね、、😆
お!なんかおもしろ!ジャーポタポタの繰り返しです🤣
そしてうちも座りませんでした🤣
アンパンマンの顔の形したお皿分かります?昔からあるような、、🤣
それにしたら立つ面白さよりアンパンマンに気が散ったみたいで座るようにはなりました😆
スープ系は諦めて遠くに置いてました、、😅
1歳2ヶ月あたりからコップのみができるようになって味噌汁とかもコップに入れてたらこれは遊ぶものじゃなくて飲むものかも!?!?となったのかジャーせずに飲むようになりましたのでもう少しの辛抱かと、、、🤣
スプーンを使いたがるようになったらこれまた大変でですね、、、、
ヨーグルトなんか自分で食べさせた日には部屋の床、壁、私の顔、ヨーグルトだらけになります✨✨
頑張りましょう🤣✨
はじめてのママリ🔰
やはり一歳超えてからですか…😅
児童館に行ったら同じ歳の女の子や大人しそうな男の子は電車をゆらゆらしたりおててぱちぱちして遊んでるのにうちの子だけ積み木投げていてこいつっ…!ってなりました😌😌
ちなみにそちらの大怪獣さんはバカデカボイス放ちますか??最近店内の全員が振り向くほどでかくてお出かけにびびってます😌😌
はじめてのママリ🔰
分かりますー!うちは支援センターの中忙しそうにおもちゃ持って走り回ってます😅
1個おもちゃ触ったら20秒後には他のことやってます😉
なんなら男の子でも大人しくニコニコ遊んでいる子いません?🤣
こちらの大怪獣はですね、標準装備でメガホン搭載しているらしくマーマー!!!!とスーパーの端から端まで聞こえるくらいのデカさです🤫