
新3年生の男の子が一人でお留守番を始めます。母親は帰宅が14時で、長期休みの約束をしました。ゲームや勉強の時間について心配しています。皆さんの留守番の工夫を教えてください。
新3年生になる男の子がいます😊
今年度で学童を辞め、明日からいよいよ1人でお留守番です🙌
でも車で10分ぐらいの所に実母が居て、なんかあったら電話して来てもらうようにはお願いしてます🥺
私自身もパートで14時には帰って来ます!
春休みやこれからの長期休みの約束をしました!
✅ママが居ない時はお家に誰も入れない
✅遊びに行くのはママが帰って来てから
✅敷地内で遊ぶのはいいけど外出しない
✅勉強最低1時間はする
✅Youtubeやゲームは1時間
基本的ゲームは夜1時間してます!
でも私が居ない時ゲームしてそうで、みまもり制限かけたほうがいいのか??心配です😹
ゲームするのは構わないんですが長時間しないか不安です😹
皆さん1人でお留守番させてる時どんな感じにしてるか良かったら教えて下さいm(_ _)m
- a(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ナツ花
ひとり留守番のときは、ゲームフリーにしてました(*•᎑•*)
私立中学入学の予定もなかったので、勉強は宿題以外はしてなかったです😊

はじめてのママリ🔰
長時間しても構わないなら制限掛けなくても良いと思いますが、そうでないなら掛けた方が良いと思います💦
私自身、両親共働きで小3で学童を辞めたため、長期休暇は弟と留守番でした!
でも親がいない事を良い事にずっとゲームしてました😂
朝から夕方まででしたのでそれはそれは長い時間で...
14時には帰って来られるという事ですが、制限するなら最初からからしておいた方が良いと思いますよ😊
後からやると子供も反発するかもしれないので💦
-
a
長時間ゲームは避けたいです🥵
ありがとうございます🙇♀️- 4月1日
a
ありがとうございます😊
あんまり制限するのも…ですよね😭