
4歳の子どもが園でお昼寝をしなくなり、帰宅後に長時間寝てしまいます。夕食やお風呂の準備が遅れ、子どもを起こす方法を探しています。どうすれば良いでしょうか。
お昼寝について質問です。
来月年中さんになる4歳児がいます。
ウチの園では年中さんから完全にお昼寝ナシになります。
その練習で今も園でお昼寝はしていません。
ウチの子は放っておくと2時間くらいお昼寝する子です。
園でお昼寝しなくなってから、帰宅してすぐ寝てしまうようになりました。
夕ご飯の準備をしている時に気がついたら寝ていて、起こしても起きなくてそこから2時間は寝てしまいます。
ご飯も食べてない、お風呂にも入ってない状態だから、何も片付かず、、、
2時間後に起きて、ごはん、お風呂、はみがき、ねかしつけ…やることが遅い時間に集中しこちらも疲れますし、2時間ガッツリ寝てるので、ねかしつけようとしてもなかなか寝てくれません。
旦那は帰りが遅いので、ほぼワンオペです。
おもちゃやYouTubeを与えても、睡魔が勝ってしまうようです。
帰宅したらすぐ夕ご飯を食べれるように温めるだけにしてます。が、その温めている間や食べながら寝てしまいます。
帰宅したらすぐお風呂に入れたら目が覚めるかな?とも思いましたが、ごはんの時に絶対食べこぼしたりして手や服を汚すので、ごはん→お風呂の順にしています。
上記のような状態で、子どもに起きていてもらう方法はありますか?
似たような状況だった方、どのように乗り切りましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も年少の途中までそんな感じでした!
眠くて限界なのに起きていてもらうのも可哀想なので寝かせてました。
ただ寝ても30分、長くて1時間で起こすようにしてました💡(ワンオペです)
夜も早く寝かしつけることは諦め割り切って、家事など済ませてから自分と一緒に寝てました👌
スイミング始めたり外遊びその他色々してたら体力ついて寝なくなりました☺️
はじめてのママリ🔰
最後の寝なくなりました、はお昼寝しなくなりました、です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
30分〜1時間くらいで起こすようにしてみます💦