
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!!!!
1人目の時、1歳になってからの4月まで1年4ヶ月ひとりで育児してて、本当に辛かったです😭
世の中から置いてきぼりにされてる感覚がして、会話する相手も旦那か家族に電話のみでした😭
ストレス溜まりまくりだったので、2人目は4ヶ月になるいまの4月から保育園に預けることにしました!復職します。
気分転換の仕方は、とにかく家にいると病むので、外に出かけてました!スーパーでも公園でもなんでも、とにかくでかければ気が楽になりました🤣

ri
わかりますわかります🫨
支援センターとか行ってもまだ遊べないし⋯と私もどう過ごそうと悩みました😅やっと子育てに慣れてきてひとり遊びしてくれている時に一息つける時間ができたなぁと最近になって思います💦私はその頃ベビーマッサージに通って色んなママさんとお話したりして息抜きしていました💆🏻♀️赤ちゃんにも良いし自分にも良いしで良かったです!
-
りー
周囲は育休復帰したくない!って人ばかりで、私だけかなと思っていたので同じ方がいて嬉しいです!
支援センターデビューしてみましたが、床に転がしておくだけでした😇
ベビーマッサージ、興味があります!支援センターなどでされてましたか?サークルなどに入られていたのでしょうか?もしよかったら教えてください🙇♀️
支援センターだと月一不定期開催で…。- 3月31日
-
ri
私はインスタでベビーマッサージをしている人を見つけてそれで今でも通っています🤩サークルとかに入れることはなくママの膝や目の前において子供にマッサージしてあげる感じです💆🏻♀️2ヶ月でデビューしましたが初めは機嫌損ねて泣いたりぐずったりでした😥でも色んな月齢の子がいますし、泣いてしまってもOK途中でミルクタイムでもOKマッサージ出来なくてもOK動き回ってもOKというベビマが多いと思います!ベビマだけでなく終わったらプチ雑談会とか足型取ったり簡単な制作も作れたりするプランもあったりするので本当にオススメですよ🥺💗今ではベビマの日はよく寝くれ、便秘解消に繋がったりいい事だらけです🤭(ごめんなさい…ダラダラと長くなってしまいました💦)
- 4月1日
-
りー
詳しく教えていただきありがとうございます!
個人でやられているところに行くという発想がありませんでした!🥺
早速探してみます!!
ママ同士の交流ができるのも素敵です♡
よく寝る&便秘解消とはいいことづくしですね!神経の発達にもいいとか…?!
早速探して挑戦してみます😎- 15時間前
-
ri
色んな発達に効果あって小さいうちからやるといいみたいです🤭💗
良いベビマが見つかるといいですね😌
共に子育て頑張りましょうね💪- 13時間前
りー
1年4カ月、お疲れ様でした😌
まさに同じで、旦那と親としかまともに話しておらず、孤独感がすごいです😭
育児とお仕事の両立、かっこいいです😎
第一子なので長めに育休を取り、来年4月から保育園の予定だったのですが、10月に入れたいなと…!ただ、「1人目なんだから自分でみなよ!かわいそう…」と周囲に言われてしまいました。。。
でも母親が精神的に安定してた方が子どものためにもいいと思うので、自分の意見を強く持とうと思います!
家にいると本当に病みます😭
少しでも外の空気を吸ってリフレッシュしようと思います!
はじめてのママリ🔰
周りはほんと何も知らないからなんでも言ってきますよね。
自分の母親にでさえ かわいそう。って言われてます。でも関係ないです!おっしゃっているように、自分が少しでもストレスがなく育てていけることがお子さんにとってもいいと思いますー!!!保育園預けたらきっといいこともたくさんあるし、帰ってきたらその分一緒にいる時間を大事にできていいとおもいます🫶