※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

有料の預かり保育について意見を伺いたいです。給食開始前に預かり保育を利用するのは迷惑でしょうか。育休中に慣れるまで利用しない方が良いのか悩んでいます。

有料の預かり保育についてご意見ください。

今年度までは保育園でしたが、年少からこども園に入園します。1号認定の場合、基本は14時降園ですが、有料で17時まで預かり保育をしてくれます。
10日入園式で、21日から給食開始ですが、さすがに給食開始前に預かり保育に行かせるのはご迷惑でしょうか?

今まで一歳児クラスから2年間保育園に通っていたこともあり、家にいる時間が長いのはつまらないんじゃないかと思う一方で、せっかく育休で私が家にいるので、慣れるまでは預かり保育は使わない方がいいのかなとも思い、迷っています。

コメント

はじめてのママリ

慣れない環境になったばかりで、しかも同じクラスの子達がわーって帰っていく中の預かり保育はお子さんが寂しがる可能性が高いんじゃないかなと思いますがどうでしょうか…。
3号の子の割合によりますが💦うちの子ども園は7割は1号なので(体感ですが)

園側が迷惑かどうかでなくごめんなさい🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私のところも7割くらいは1号の方だと思います‥確かに慣れない環境で預かり保育に向かうのは寂しいですよね‥

    年中からは仕事復帰予定なため18時頃のお迎えになってしまいますが、年少の間は娘の様子を見ながらとりあえず慣れるまでは14時降園で行こうかと思います。

    • 3月31日