※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mk🔰
子育て・グッズ

ワンオペお風呂一緒に入ってる方!!親が洗ってる間は子どもはお湯に浸かってる感じですか??

ワンオペお風呂一緒に入ってる方!!

親が洗ってる間は子どもは
お湯に浸かってる感じですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

つかってないです!
洗い場で一緒にいます😊

  • mk🔰

    mk🔰

    なるほどです!時々お湯かけながらって感じですか??😳

    • 3月31日
🐬

私はある程度大きくなって座れるようになってからは、衣装ケースを浴槽の代用として使ってました(笑)
自分はシャワーで済ませる感じで🤣
子供洗う→衣装ケースに座らせてお湯に浸からす(おもちゃも入れて)→自分かシャワーするって感じで😳

  • mk🔰

    mk🔰

    衣装ケースなるほどです!😂
    お湯浸かる時は胸ぐらいまでお湯入ってるって感じですか??😳

    • 3月31日
  • 🐬

    🐬


    その後は普通に衣装ケースとして物置で使ってました(笑)
    お腹〜胸あたりで入ってたと思います💡
    常に注意して見ながらさっとシャワー浴びる感じでした😂

    • 3月31日
ゆき

マカロンバスに胸下くらいまでお湯を張って、お座りさせて待たせてます!

  • mk🔰

    mk🔰

    なるほどです!!
    その間に洗ってって感じですか??😳

    • 3月31日
  • ゆき

    ゆき

    そうです!
    まず、見守りながら自分を洗って、その間に動画見せて大人しくさせてます!
    出る時も、自分の保湿もしたいのでまたマカロンバスに浸からせた状態で、自分を拭いて下着は着て、出来そうなら保湿もお風呂の中でやっちゃってます(笑)

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

自分はお風呂先にあたしが入り髪、身体洗って声掛けてます(入っておいでー)と
すぐ来てくれるので助かってます😊

  • mk🔰

    mk🔰

    来てくれるようになると助かりますね!
    サークルを嫌がるようになってから部屋中歩き回って触るので1人で入れなくなってしまって💦💦

    • 3月31日
🔰タヌ子とタヌオmama

ママの膝の上に居ますよ。
今は適当に遊んでもらってますが浴槽には入れてません。

  • mk🔰

    mk🔰

    そうなんですね😳
    動きたいばかりで脱走するのですが、お風呂場の位置的に脱衣所も寒くて裸で待たせるのもな、、って感じで…🤔💭

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

つかまり立ちが安定してきてからは浴槽で待っててもらってます!
横目で見ながらささっと洗ってます😂

はじめてのママリ🔰

上の娘は、2歳くらいから浴槽で遊ばせて待たせてました!
下の息子は今は洗い場で遊ばせて待たせてます😊
ただ性格的に息子は2歳になっても、危なっかしくて浴槽には1人で入れられないと思ってます😅

いお

浴槽で遊んでます!
でも1人で入るようになったのは1歳半?2歳?くらいですかね🤔
それまでは小さい桶にお湯入れて座らせてプチお風呂してました🥹

すぬ

つかまり立ちができるようになるまではリビングで子ども遊ばせてる間に自分を洗ってから子どもを迎えに行って子どもを洗って一緒に湯船に浸かってました🙌
つかまり立ちが安定してきたら一緒に入って先に子どもを洗って湯船に立たせて自分も洗ってから一緒に入ってます👌
夏場は長いこと湯船に浸からせるのしんどいかと思い私が体など洗ってる時は洗い場に立たせてる時もあります😊

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちや伝い歩きが安定してからは、浴槽or洗い場好きな方で待たせてました。
子どもを1人で浴槽に入れてるとは言っても、親は洗い場にいるので、子どもが足を滑らせて溺れかけた時にはすぐ対応できる状況でした😎