※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

おやつを食べてもお腹がすく子どもに、どう声掛けすれば良いでしょうか。

おやつを食べても「お腹すいた」を繰り返します。
おにぎりやパンをあげると、夜ご飯をほぼ残します💦

でもおやつばかりあげてもとおもうし、少しだけ小さいおにぎりにしたりすると「もっと食べたい」がとまりません😭
そんなときどう声掛けしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もっともっとと終わらない時はいつも野菜を出します😂
プチトマトやきゅうり、ブロッコリーなどです!
野菜を出し始めると嫌になってくるのかご馳走様してくれますww

はじめてのママリ🔰

息子もお昼寝後のおやつそうなります😭

なので、夜ご飯をもう昼寝中にすべて作っておいて決まった量のおやつを食べ終わったら、早くても夜ご飯を出してます😂あとは家にいるとおやつコールが止まらないのでおやつを食べたら夕飯の時間まで公園に連れ出してます。

早く食べすぎて夜お腹空いたと言われたら、もう夜だからお菓子はダメだとルールは決めてあり、フルーツか食パン、おにぎりならいいことにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに2歳4ヶ月です。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

一緒に楽しい遊びをするとゴハンの事を忘れてくれます🤣

暇だとお腹すいた〜ってずっと言ってるので、集中できる遊びがおすすめです☺️