※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こども園に入れるか幼稚園にするか悩んでいます。専業主婦で自宅保育をしていましたが、子供が友達と遊ぶことに興味を持ち始めました。私立のこども園の空きが不安で、一時預かりを利用しながら幼稚園を探すか悩んでいます。どちらが現実的でしょうか。

今こども園に入れるか、来年春に幼稚園かで悩んでいます。
本当に何もわからないので相談聞いてください。。

転勤族だったのでずっと専業主婦で自宅保育をしていました。
やっと地元の福井に戻れることになり、子供の園をどうするか悩んでいます。子供もお友達と遊ぶことに興味が出て来たようで、少しずつ子供達の輪の中に入れて慣れさせてあげたいです。

私が現在専業主婦の状態なので、
①1号認定で私立のこども園を探す(市の担当者曰く空きがないかもとのこと)
②コープなどの一時預かりなどを利用し、私のいない時間に慣れさせながら来年入る幼稚園を探す。
この2択で悩んでいます。。

どちらが現実的でしょうか。。
ちなみに、、実家は近いのですが、親は頼れる状況じゃ無いです。フルタイムは厳しいですが、短時間くらいなら働けます。


コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園の選択肢があるなら無理に慣れさせなくても良いんじゃないですか?
勿論、ママの自由時間確保のために一時保育など使うのは良いと思いますけどね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなり幼稚園でも大丈夫ですかね?💦
    私と離れたことがないのでいきなり1人の空間にいれるか心配で‥。考えすぎなのでしょうか?😭

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫だと思いますよ😊
    幼稚園だと他の子も大半が一緒にスタートですしね。
    うちは上の子が幼稚園でしたが、私と離れたことが本当にないままスタートでした。
    でも初日から泣くことなく楽しく登園していましたよー!
    逆に一時保育とか行かせていた下の子の方が、保育園入った時に4日間ほど朝はギャン泣きしてました笑

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いて安心しました!!😮‍💨
    できればうちの子も初日から楽しく登園してほしいです。。
    落ち着いて5月くらいになったら、少しずつ幼稚園の見学などに行ってみたいです🌟

    • 3月31日
k.s.m🍀

私も転勤族で県外転勤して、年少に入る年の1月に引っ越しして、私立幼稚園の見学して空きがあったので幼稚園入れました!!専業主婦だったので!!支援センターとかに行ったり、一時保育利用したりでも他の子と触れ合いはできますしね!!空きがないのであれば②にしますかね!!
逆にうちは年長に地元戻った時は、お金もなかった為公立幼稚園に入れて、すぐ働きました!!お金次第ですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    転勤とかあると大変ですよね。。
    仮に働くとしたら、先に勤め先を決めておかないと園入れてもらえないのでしょうか??園に入れてから探すのではダメですか??😭💦

    • 3月31日
  • k.s.m🍀

    k.s.m🍀

    求職中でも確か入園申し込みはできると思います!!求職中で入れたら何ヶ月以内に働かないとダメだった気がします💡うちの市では!!一度市役所で話を聞いてみてはいかがですか?働くにも空きがなければ、働けないでしね💦それから考えても遅くないと思います😊

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!😭💦
    市役所や、子育て支援センターの担当者に聞いてみたところ、1号認定で入ろうと思うなら、園長個人との契約になるから、とにかく認定こども園に片っ端から電話して空き状況を聞いてみろとのことでした。。
    初めてのことなのでとてもややこしくてちゃんと決まるのか心配になります😢💦

    • 3月31日
  • k.s.m🍀

    k.s.m🍀

    え!それは聞いた事ないです🙄🙄
    それなら私なら幼稚園にします!!今のうちに園見学とかして幼稚園に入れて慣れてから働くでもいいかなって思いますね!金銭面的に大丈夫なのであれば💡

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私立だからですかね?💦
    私の状況的に入れる可能性あるとしたら私立の認定こども園らしくて、市役所、支援センターどちらとも同じようなことを言われました。。私立だから直接園にかけて聞いたほうが良いと言われて、、
    市役所では支援センターに聞いてみたら??支援センターには市役所で聞いてみたら??のたらい回しにあいました😢
    金銭面正直キツイですが、本当にどこもいっぱいらしくて(園に直接聞いてみないと分からないですが、、)幼稚園からの方が現実的らしいです。。来月から園見学行こうと思います🌟
    何も分からなくて変なこと言ってたら申し訳ないです😢

    • 3月31日
  • k.s.m🍀

    k.s.m🍀

    うちの市は私立でも市役所で話を聞く感じですよ💡
    変な事言ってないから大丈夫ですよ!!どちらかというと行政の方がたらい回しにするのがちょっとおかしいなって思います💦💦

    • 3月31日