
2人目の出産に際し、年長や小学生の子どもが立ち会う際の体験や流れについて教えてください。どの程度分娩室にいたか、飽きや怖がりについても知りたいです。
もうすぐ2人目の出産です。
今年小学生になる娘に立会ってもらおうと思っています。
年長、小学生一年生ぐらいのお子さんの立会いってどんな感じでしょうか?
お子さんが立ち会った方、どんな流れでどの程度分娩室にいたのか、飽きないか怖がらないかなどなど、何でも教えてください!
1人目も陣痛から6時間ぐらいで生まれたので2人目はもっと早いかもしれませんが、それでも娘にとっては長丁場になると思います。
是非是非どんな感じだったか教えてください🙇♀️
- ママリ
コメント

きーママ
5歳差で産みました!
陣痛中は飽きて暇になると思い
旦那には居てもらい娘は
母親に預かってもらいました。
子宮口が7〜8cm頃に
助産師さんにもうすぐいきむから
娘ちゃん来てもらって〜と言われ
母親に連れてきてもらい
いきむ時は娘も一緒に立ち合って
出産しました👶💓
娘は怖い〜痛そう〜と言いながらも
周りこんで出てくるところ見てました笑
出産した時に1番最初に会えた♡
と喜んでいました(*^^*)

k.s.m🍀
4歳で2人目立会いしました!!
コロナ前で里帰り出産しており、上の子と親と一緒に産院に行きそのまま出産しました!!3時間半ぐらいで出産しました!うちの子は飽きなくて、頑張れーって言ってくれて落ち着いてました!!
今でも覚えてくれてるのでいい経験したなって思ってます!!
-
ママリ
3時間半、出産時間としては早い方だけど4歳にとってはすごく長いのに応援してくれたんですね🥹✨
生命誕生の瞬間なんて滅多に見られないし、宝物の経験ですよね✨
ありがとうございます☺️- 3月31日
ママリ
出てくる頃に呼んだのですね✨そして回り込んで出てくるところ見たんですね💖
もろ見られるの恥ずかしい気持ちと、滅多に見られないすごい経験だし見てもらいたい気持ちで、今揺れ動いています🤣
ありがとうございます✨
きーママ
胎盤とったりの後処理も
ガッツリと食い入るように見てました笑
しばらくの間メルちゃんで
出産ごっこして
誕生〜後処理まで、全部してました🤣
出産頑張ってください◡̈⃝︎⋆︎*
ママリ
産後後処理まで出来ちゃう5歳児🤣💖
やっぱり恥ずかしがらず全部見て吸収してもらった方が、子どもにとって大きな学びになりそうですね…!
もし赤ちゃんと一緒に💩出ちゃったら、娘はお友達やママ友の前で「赤ちゃんと💩一緒に出てたよ!」とか言うのでは…って言うのが一番の不安なので、助産師さんに出産時お尻押さえてもらうよう頼んでおきます!!笑