
胎嚢の成長について質問があります。5w4dで確認した際に小さかった胎嚢が、6w1dで倍に成長していましたが、胎嚢の中が空っぽで不安です。成長に差があるのか教えてください。
※エコーを載せています。
胎嚢の大きさについて質問です。
5w4dで胎嚢確認出来ましたがサイズが小さく
不安で6w1dにもう一度受診したところ倍の大きさまで成長していました。
最初の受診も2回目の受診も先生には何も問題ないと言われ、4日で倍の大きさになっているなんて順調すぎるよ!と言っていただきましたが、次は胎嚢の中が空っぽなことに不安を感じるようになりました…。
排卵日は確定しており、排卵日で計算すると
5w0dで5.2mm、5w4dで10.8mmとなるのですが
そこで成長に多少の差が生じているのでしょうか…?
ご教示のほどお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
6w入れば卵黄嚢がみえてくると思います。私は6w1dで卵黄嚢確認できました(治療していたので排卵日確実)
見たところ空っぽなのはたしかに気になります。でも、6w2dで見えるパターンもありますし…今はなんともいえないです。胎嚢の大きさは普通だと思います。(素人判断です)
大事なのはこれからしっかり卵黄嚢がみえてきて、胎児がみえるかどうか。そして心拍もみえるかどうかですね。。
それは今の段階ではだれもわかりません。
医師は、ある程度成長が標準なら順調ですねと言います。言われてたのに稽留流産したとか全然あるので、私はこの時期はあまり楽観的には受け止めずに過ごしてました💦やはり経過を追っていき判断できる頃までは不安は付きものです。
成長スピードは個人差ありますし、エコーで測る時にも誤差がでます。なので今はあまり細かく計算したりせずざっくりした判断で良いと思いますよ!急に成長したり、ある日成長が止まったり、ほんとに色々あるので…💦
いろんな経験して感じたことは、ママリで前向きな回答もらっても必ずしもそれが自分と当てはまるかはわからないなということです😞💦
「胎嚢が成長遅くても大丈夫でした!」とか「私は7w入ってから卵黄嚢見えましたよ!」とかありますが、それはあくまで大丈夫だったパターンであって、逆もあります😞あとは、排卵日がズレていたり、自分とはベースが違ったりしますよね。。
私は、それがあって、あ!大丈夫なんだ!と安心するのはあまり良くないなと学びました😭💦
何かあった時のダメージが受け止められなかったので、「そういうパターンもある!」くらいが一番メンタル的に良いです💦
あくまで私の意見です、失礼しました!あまり考えすぎず、比べ過ぎず、今はただリラックスしながら信じて待つしかないかなと🙏🥹

はじめてのママリ🔰
排卵日確定してれば、前回生理から数える週数関係ないので。
5週4日で胎嚢のみ10.8ミリだったってことなので。
自分は不妊治療してて排卵日2週0日として上の子が5週0日で胎嚢のみ9ミリ、下の子が5週3日で胎嚢のみ11ミリだったので。
まだ中に何もなくても大丈夫だと思います。
6週に入ってくると卵黄囊の丸い栄養の袋とかは見えてくるかなと思うので、また1週間後とかにエコーして何もないと流産の可能性でてきて。
自分は何週になっても胎嚢だけで中が空っぽっていう流産はしたことあって、こればっかりはもう少し様子見てくしかないかもです。。
コメント