※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の体格について周囲の反応が気になります。大きいことは恥ずかしいことなのでしょうか。どう思われますか。

こどもの体格についてです。
息子は春から小学生です。身長が126cm体重26キロです。
大きいです。ある時保育園の他の子のお母さんが、私がちょっと離れている間に息子にバカでかいね!と言っているのが聞こえて来ました。あまりいい気はしません弟子が、私がいないから言ったのかな?(それはそれでどうなのと思いますが、みんな裏では何を言ってるか分からないものだし聞き流します)と思い聞き流していました。昨日、私の20年来の友達と久々に会った際に、息子を見てほんとにおっきい、バカでかいと目を丸くして驚いていました。さすがにいい気はしませんが、どういうつもりでそんなこと言えるんだろう?と私なら絶対に口にしない言葉です。性格や体格、できることできないこと、本当に人それぞれ。大人になればもっともっと個性が広がります。確かに大きいです、でもデブではないですし、言葉の習得も早く知能の発達も早かったです。身長もとまることなくスクスク伸びて大きくなりました。大きいことは恥ずかしいことなんでしょうか。人と違うことを笑われることがこんなに身近であるなんてとモヤモヤしています。みなさんどうお感じでしょうか。実際に息子を見ても粘着とは思えないとは思いますが、普通の小学生2.3年生くらいではあります。

コメント

ベビーラブ

うちの子は女の子ですが、入学時は126センチあり、学年で1番大きかったですし、1年生に見えないねってよく言われてました
そうなんだー学年で1番大きいよーとか、あんまり食べる方でもないんだけどねーとかってさらっと話をしてますよ
ただの会話なので、聞き流しておけばいいと思います

ひろ

息子に同じくらいの体格のお友達がいますが、やっぱり、ずっと、大きい、大きいとは言われてますが、言う方からすると、なんなら褒めてる場合もあります。
でも、バカでかいは、単にお相手方の口が悪いです💦

ちなみにうちの上の子は、めちゃくちゃ小さい(大きめな年中の子より小さいレベル)ので、周りから、小さい、小さい、と言われて育ちました。
大きいのは羨ましい限りです。

✩sea✩

ただ単純に「うわぁ!大きく育ってるね!立派!」という意味ではないですか?
というか、みんな他人の深層心理なんて分からないですよね💦
お相手は別にバカにしてるわけでもないと思います💦
大きく育ってること、私は立派に育っている証拠だと思うので、胸を張っていればいいと思いますよ( ・ᴗ・ )

はじめてのママリ🔰

うちの長男も卒園時125超えてましたが、もっと高い子は何人もいましたし(パパ185、ママ175くらいで子供130〜135くらいの人が4,5人いました)全然何とも思わなかったです😳

確かに高いねー!とは言われてましたが、そうなんだよね、よく食べるからかな?笑って返すくらいで、全然気になってませんでした🤔バスに乗る時に小学生料金取られるんじゃないかってドキドキしたくらいですね笑

背って基本遺伝が大きいじゃないですか?なので、小さくても親は普通〜高めなら子もそうなるだろうし、親が高いなら子も高くなりそうだし。
それだけだと思ってるので、あまり今の身長(小さい頃に背が高いからどうとか)は気にしてませんでしたよー😊

ちなみに長男は小6で170超えだったので、やっぱり背は高い方です。
それでも学年一ではなかったですよ🙆‍♀️上には上がいます笑

ままり

春から小学生の息子は逆にまだ110cmもないおチビちゃんで、仲のいい友達は頭一個分以上大きくて本当に羨ましいです!
その子のお母さんと話す時も本当に身長高いですよねって話すこともあるしむしろ凄い羨ましい気持ちでいつも話していました
身長が高いことはいい事だし笑われているっていうより、大きくてびっくりしているんじゃないですかね😳
けどバカでかいっていう言葉選びは嫌でしたよね😱
今後そのように言われても気にせずむしろ身長高くていいでしょ〜くらいの気持ちでいた方が楽だと思いますよ🙆‍♀️
息子も友達から息子くんはちび!とか言われて嫌な気持ちになりますが
いつか君よりも大きくなりますように〜と内心思っています😂

しー

うちの保育園の年長さん達、125cm前後がゴロゴロ居て、小1の息子より大きいですよ🤣🤣
一番大きい子は130cm越えてるので、126cmはバカでかい訳では無いですよ〜
みんな大袈裟ですよね〜😓

ちなみに、友人の子は1年生で40kgあったそうで、そういう子がバカでかい(←言い方💦)んだと思ってます。