※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝の際に泣いてしまう子どもを穏やかに寝かせる方法について相談したいです。朝寝はスムーズですが、遅い時間になると泣くことが多く、どうすればよいか悩んでいます。

昼寝させるとき、泣きながら寝ます🥲
穏やかに寝かせるにはどうしたらよいでしょうか?

トントンで5分〜15分くらいで寝てくれることが多いですが、静かに寝る時と最初すごく泣いてから寝る時とあります。
朝寝はわりとスムーズで遅い時間ほど泣かれることが多いです🥲結構ギャンギャン泣くのでなんだか辛くなります💦
早めに寝かせすぎてもねむくないよー!って感じだし割り切るしかないのか、何か工夫できることがあるのか…😭

コメント

ママりん

・活動時間を1日の中でも遅い時間ほど短めに見積もって寝かしつける
・ねんねルーティンをつくる
もうされているかもですが、このあたりはいかがでしょうか✨

あとは、15分くらいで寝れるならその15分はママの好きなことして待つ(好きなお菓子とか、YouTubeとか、料理とか)で気を紛らわせる…
とかを私はやってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり午後の方が疲れるのも早いことが多いんですかね?本人が眠りたいタイミングをしっかり把握してあげることが大事ですよね😣!

    夜はルーティーン決めてますが、昼はベッド置いてトントン以外はしてないですね!ママりんさんは何かされてますか?

    泣いてる時はちょっとYouTubeでも聞かせてもらおうかな…😂

    • 3月31日
  • ママりん

    ママりん

    夕寝が1番難しいってほど、疲れはたまるらしいです…‼︎
    うちは、絵本(タイミングがあえば😂)→暗い寝室で子守唄→おくるみしてベッドへ→退室して見守り
    してます。
    泣いててもバタバタ家事してるうちに寝ています😂

    わぁ笑いながら寝るだなんて可愛すぎますねー❣️おめでとうございます✨

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

いま、あくびしたのでいつもより結構早めにベッドいってオルゴールかけながらトントンしたら久しぶりに笑いながら寝ていきました😭😭😭ありがとうございます!!