
義実家への訪問頻度について悩んでいます。旦那は単身赴任中で、子育てを一緒にしていません。出かける準備が大変で、義実家にはお世話になっていないため、どのくらいの頻度で訪問すれば良いか教えてください。
義実家への訪問間隔
旦那は妊娠中から単身赴任中で、頻繁に帰って来れる距離じゃなくて、
産後一緒に子育てしたことがありません。
現在は実家にお世話になってます。
旦那から、たまには家に孫見せて行って欲しいと言われています。もちろん、そのつもりでいますが、
出かけるのに、授乳の時間や準備で一苦労なのも知らないのもなんだかなあと思います。
準備何も無いと思ってると思いますし、赤ちゃんを連れてのお出かけの大変さを知りません。
特に義実家にもお世話になってませんし(言い方が悪いですが、全てにおいて実家にお世話になってます)
サラッと言われる言葉に少し傷つくこともあったりで。
(気にしてることを、〇〇してる?って言われたり)
義実家は近いのですが、どれくらいの頻度で行けばいいものでしょうか?
出産前までは、母の日や父の日、元旦等、全て1人で訪問してます。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
私は旦那としか行った事がありません…🥹
仲が悪いわけではないですが、1人で行くつもりありません…🥲
同じ団地(棟は違いますが)に住んでいますが、会ったら挨拶して話すくらいです😅
行くのが大変なら、来てもらうのもアリだと思います🤔

はじめてのママリ🔰
うーん…私なら旦那が帰ってきた時しか行かないです🤣
お世話になってもないのに、大変な思いや嫌な思いをして孫見せに行く必要ないかと😇
-
はじめてのママリ🔰
本当それが1番ですよねえ…🥲
旦那から孫見せてあげてって毎回言われて(義実家から言わされてる…?笑)行かなきゃなーって感じです🥲
タバコも吸うのがちょっとやだなーとも思ってます🥲
我が子、なんでも口にするので…- 3月31日
はじめてのママリ🔰
あたしも旦那がいるときにだけ行きたいと思ってます🥲というかそれが普通なのでは?と思ってます😂
とても近いところに住んでらっしゃるのですね😂
来てもらうのは実母が嫌がるのと(片付けとか掃除などしなきゃいけないからと)、義実家総出で見たいみたいなので😂
結局は育児の苦労も知らず、自分の親に会わせてあげてと都合いいなーと、義実家もなにも苦労せずに可愛がりたい時だけ可愛がるのかーとあたしモヤモヤしてるんだと思います🥲