※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
雑談・つぶやき

妊娠8ヶ月でフルタイム勤務中ですが、通勤時に座れず苦労しています。周囲の配慮が不足していると感じ、残念に思っています。どうすれば良いでしょうか。

質問というか、愚痴的なものなのですが、、、。
今妊娠8ヶ月でフルタイムで働いています。
通勤に駅までの自転車と電車乗り換えなど合わせてドアtoドアで1時間ほどかかります。
通勤時間が8時台でラッシュと重なっています。
娘の保育園の送迎もあり時はこれ以上早くも遅くもできません。

とにかく朝の電車で座れないのがしんどいのですが、優先座席付近でマタニティマーク付けて立ってても誰も変わってはくれないもんなんですね。
それはこちらがもっと早く並んでおけばいいし、特急に乗らずに各駅停車にでも乗ればいいでしょということになるので、致し方ないと思いますし、もしかしたら健常に見える座ってる人も、何かしらの障害や体調不良かもしれないので、座りたいのは皆同じと思って諦めてます。

立つ時にせめて端っことかで、壁にもたれたいので、座席の横の端にあえて立ってたのですが、若い女性にそれすら押しのけられました、、、。流石にそれには腹立ちました。

追いやれたため、座席前に立っていたのですが、前に座っている男性が足を組んで、前に足をかなり出してるので、前に立ちづらい状態で、それも足を引っ込めて欲しいと思いましたが、最後までそのままでした。

世の中そんなもんなんでしょうか、、、。
もう少し周りに配慮して欲しいです。
日本ってこんな国なんですかね。残念な気持ちになりました。

コメント

はじめて

妊婦にみんななってみろっていいたいです。
同じ立場にならないとわからない人が多すぎるんですよね。
幸せじゃないと人に優しくできないですもんね、、
その人たちも余裕がないのか、、
でもそうじゃない人もたくさんいると信じたいですね!

  • はじめて

    はじめて

    というか、ほんとに、産休遅すぎですよね。もっと早めろって思います。
    女性に厳しすぎです。

    お体大事にお過ごしくださいね

    • 3月31日
  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    中には親切な方もいると思うので、たまたま遭遇してないだけだと思いたいです。
    もうちょっと早く産休に入れたり、もう少し時間短縮できる制度があればいいんですけどね。少子化対策にそれらも考えて欲しいです。

    • 3月31日
ゆっちゃんママ👶🏻🔰

日本人て冷たい人多いですよね。
主人もこの前自転車で転んで血が出てるご老人に遭遇し、主人が通りかかるまでの間に通ってた人、みんな無視してたそうです。
話は逸れましたが、私は低身長でお腹がこれでもかってくらい大きかったので、優先席付近にいるとさすがに譲ってもらえました🥲
元気な妊婦も多いので、みんな気にしないんでしょうね…
私は体調が優れない時は、優先席に座ってる若い人に申し訳ないけど譲って頂けませんか?って言っちゃってました😅
倒れてお腹ぶつけて赤ちゃんに何かあったら困りますから🥹

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、我関せずというか、事なかれ主義というか日本人ってそういうところありますよね、、、。
    もっと助け合える世の中だといいですよね。
    働けるくらい、元気は元気なんですが、譲ってもらえたら大概の妊婦さんはありがたいと思うはずなので、譲るのがスタンダードな世の中になればなと願います。

    • 3月31日
はじめてのママリ

本当に冷たいと思います。

私も臨月くらいの時にバスに乗ったら、みんな座っていて。
優先席は老人ばかりだし、老人に座ってー!って言われたんですが、
足が弱い方に代わってもらうのって申し訳なくて断りました。
誰も見ぬふりして変わってくれず立っていたら、

「妊婦さんがいます、転倒したら危ないです、他の方席を譲ってください」ってバスの運転手さんが大きな声でアナウンスしてくれて変わってもらえました…。本当に助かったというか。

人に言われないと動けない人が多くて、なんか、嫌になりました。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    わかります、お年寄りとかハンデがある方とかに限って気がついて譲ってくださったりするんですよね。
    若い人ほど関心がないというか、、、。
    みんなが当たり前に譲り合える社会だといいですね。

    • 3月31日
まいにち眠い

妊婦マーク見せるようつけてても座ってる人たちはみんな携帯見て知らぬふり。
唯一声かけてくれたのが外人の方でした。
席を譲ってくれる優しい人もいますが、稀なように感じます。
冷たく感じますよね。どうか無理なさらずしんどい時は休んでくださいね。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。本当に携帯みてて周りを全然見てない人もいるし、気づいててわざと気付かぬふりしてる人もいますよね。
    自分の子どもには、そんな時席をサッと譲れる人間になって欲しいと思います

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

読んでいて悲しくなりました。本当に日本人って冷たいですよね。わかっていても気づかないフリしてる人山ほどいると思います。
私は骨折で松葉杖で病院まで電車で通ってましたが、優先席前に立っていても譲ってもらえませんでした。

お身体大事になさってください🥺

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。松葉杖で譲ってくれないとか、悲しすぎますね😢
    なんのための優先座席なんですかね、、、

    • 3月31日