※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

インスタでの意見に神経質な方が多いと感じています。オムツの処理や幼稚園と保育園の比較についての誤解があり、実際には幼稚園でも手作り給食や延長保育の充実があります。どちらにも良さがあるのに、決めつける必要があるのでしょうか。

インスタのスレッド見てるといろんな方がいて、神経質な方や間違った認識の方多いなと思ってしまいます😂

今日朝から見たのは、お家に来てもらった時のオムツ捨てていいか問題。
え、だめなの?!と思いました😂
普通に捨てて帰ってもらっていいし、捨てて帰ってました!
もちろん勝手にじゃないし許可ありだし、何ならみんなオムツ捨てとくねー!と言ってくれます。

後、幼稚園か保育園どっちが子供にとっていいか問題。
主が幼稚園側だったので反論意見が多く、その中でも
幼稚園の延長のおやつは市販のチョコとかだし室内DVD見せてるだけだ的なこと書いてました。
保育園のほうが延長のときも先生が遊んでくれると。
給食も仕出し弁当と書かれていましたが全くそんなことないですよね😂

うち幼稚園含め周りも、延長のときのお菓子も手作り給食も園内で作っているし先生も延長の先生が専用でいる➕普段の先生もいます。

幼稚園がこうだからって保育園がだめとかでもなく保育園は保育園の良さがあるし、どっちが良いか決めつける意味あるんですかね😂

コメント

ママり

オムツは基本持ち帰る姿勢でいるのが常識かなと思ってました。
捨てていっていいよって言うし、言ってもらうことが多いけど。。それに慣れて特に何も言われてないのに置いてっちゃうようになったらやばいと思います🥲

あとうちの子の幼稚園はおやつは市販のスナック菓子(4連パック1袋)だし、室内でDVD見てます。笑

  • ママり

    ママり

    自園調理の給食をうりにしてる園もあるけど、そうじゃない園は仕出し弁当のことが多いなーって思います(8園見学いきました)。
    決めつけるのは違うでしょとは思うけど、実際にそういう園は結構あると思います。

    • 3月31日
はじめてのママリ

そういう人のは流し見がいいですよ😓固定概念ガチガチですよね!
周りの事考えずに自分本位な事ズラズラ書いといて周りにどう思う⁉︎みたいな自分勝手な人、現実世界で不満だらけで生きてるんだろうなって思います。
あははすげーなこの考え方〜で流し見に限りますね!

ママリ

どちらも価値観の違いなだけなので、
どっちが良いとか悪いとかではないと思いますし、

私なら常識的に、人の家でおむつは捨てません😅
排泄物を普通に人の家に捨てていく人の神経疑うレベルです(笑)
いいよ、捨てとくよと言われても、嫌々持って帰るからいいよ!って普通に断ります😅

私の周りもみんなそうです!
なので結構類は友を呼ぶというか、
そういう人の周りにはそういう人が集まるよねーと思います!

幼稚園、保育園の話も園によるし(笑)市販のお菓子を食べさせたりDVDを見せることが悪いことなの?じゃぁ一生生きてけないじゃんと思います(笑)

はじめてのママリ🔰

私はオムツは持ち帰りが普通だと思っていました💦
保育園も市販のおやつ使う場所はありますし、園によりけりですね💦私がそういうの見てて感じるのは、自分がした選択肢は間違いじゃない。と思いたいからなのかな?と思いました
保育園下げ、幼稚園下げして
我が家の選択は正しいのよ。みたいな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が元気に楽しく通えてたらいいじゃない。と思います😂

    • 3月31日