※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

隣の家に同じ名前の娘さんが生まれ、違和感を感じています。どう思われますか。

マンションのつくり上、隣接しないおとなりさんに娘さんが産まれました。
うちの娘と同じ名前で、呼び方も一緒です。呼び方、そう簡単にポンとでる呼び方ではないです。
お隣といえど、声など聞こえないので、偶然と思うようにしてました。
でも、それから一年、その呼び名でその娘さんを呼んでるのを見ると、やっぱり違和感

どう思われますか。
ちなみに、保育所にも同じ名前、呼び方の子はおらず、そんなによくある名前ではありません

コメント

はじめてのママリ🔰

その子の名前が同じだっていつ分かったんですか?生まれて一年で名前呼んでるところ聞こえるタイミングがあるとなれば、主さんの娘さんの名前も聞こえるタイミングがあって真似されたとかですかね....たまに変な人っていますからね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだだっこの赤ちゃんの時にその子のお兄ちゃんが「◯◯ちゃん、おなじ名前だねー」と言ってて、気づきました。
    ふだんから交流なく、あいさつ程度なので、その時も、聞き流したふりしちゃいました。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

真似された可能性もあるかもしれないけど珍しい呼び方が隣は他人なので気にしないです。
近所の人の子の名前って私は結構知らないし一度聞いても忘れちゃうので知らなくてって可能性もあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    珍しい呼び方が被っただけの可能性もあるしが抜けてました。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    普段から交流はないのですが、そういえば、その子のお兄ちゃんは、赤ちゃんが産まれる前から、うちの娘の名前と呼び名を知ってて、うちの娘を見ると「◯ちゃんだ」と、おかあさんに言ってるところを何度か見ました。子どもならではの、同じ年頃の子が気になる感じのやつです。
    親同士はあいさつ程度です。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

元から娘さんのお名前を知ってた上で自分の娘にも付けてるということですよね?
娘さんの名前を知る前からその名前をつけたいと思ってたか、娘さんの名前がいいなと思って真似したかわかりませんが…
私もすごいモヤモヤしますが、気にしないタイプの人もいますからね💦
運が悪かったですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運が悪かったですね。

    • 3月31日
(๑•ω•๑)✧

世の中には上のお子さんが名付けてるパターンもあるので、お隣の上の子がこの名前が良い!みたいに言ったのかもですね🤔

まあモヤモヤしますが、永住される系のマンションですか👀❓そうじゃないなら気にしないのが一番かなと思います☺️永住系だとしても気まずいのは後から生まれた側だと思うので、(真偽の程は置いておいて)あなた真似した側ですもんね☺️と冷ややかな目で見つつ堂々としてたら良いのでは🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、賃貸なので。気にしないようにします

    • 3月31日