※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎⭐︎
お仕事

職業訓練の簿記コースについて、面接内容や雰囲気、資格取得について教えてください。

職業訓練に通われたことがある方に質問です💡

今年度の職業訓練で、簿記のコースを受講したいと考えているのですが、あまり情報がなく🥲面接時の質問内容や、合否について、訓練中の雰囲気、訓練終了後の資格取得の有無など、、、どんなことでもいいので教えてください🙇‍♀️

コメント

さー

結構前に受けたのであんまり覚えてないのですが、訓練受講後にどのような仕事に就きたいかは聞かれた記憶があります!
訓練中は色々な世代の方がいてすごく楽しかったです☺️同世代の席が近くなった子とは今でも連絡取るくらい仲良くなりました✨
私は通ってよかったと思えました✨

  • ⭐︎⭐︎

    ⭐︎⭐︎

    やっぱり受講後にどういった仕事に就くかは聞かれますよね!しっかり考えをまとめておきたいと思います!すごくたのしみになりました☺️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月31日
ママリ

令和5年の10月から3ヶ月受講しました。
面接での内容は学校によっても先生によっても全く違うと思います。
私も簿記というか、経理の職業訓練でした。
質問された事。。
細かい内容は忘れましたが、揺るがない気持ちというか、どのような経緯があって経理を希望したのか聞かれました。
雰囲気は多分、クラスや学校によっても大分違うと思います。
私のいたクラスは割と真面目な人が多かったです。
先生は熱血的な感じの方で、とても勉強になりました。
元々、10年前に独学で簿記3級を取得しましたが、再度受験して合格。
12月末で修了式でしたが、12月中旬に会計事務所で内定を頂いたので、そのまま就職。
ただ、その会計事務所が大変すぎて3ヶ月で退職。
その年の5月に今の税理士事務所へ入りました。
それから1年ほど経ちます。
目指したいものがあるのでしたら、動くべきです。
やらぬ後悔よりやって後悔の方が経験値上がります!
職業訓練より仕事はとても大変です。けど、経理出来れば無敵だと思ってますw
あと、企業の経理と会計事務所では仕事内容が全然違うのでお気をつけ下さい。

  • ⭐︎⭐︎

    ⭐︎⭐︎

    やはり終了後にどういった仕事に就くかは詳しく聞かれますよね!
    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    私は商業高校出身で簿記3級は取得しているのですが、2級を目指したくて、、、内容がかなり変わっていると思うので、3級再度受験したいと考えています!
    前職が経理で決算書の作成なども行っていたのですが、会計事務所だと全く違う業務内容ですかね?🤔
    ちなみに会計事務所から税理士事務所に転職されたとのことですが、業務の違いもお聞きしたいです🥲

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ


    経理されてるんでしたら全然問題ないと思います。
    ただ、簿記2級目指すために職業訓練だと違う気がします。
    雇用保険で費用が賄われているので、就職する事が目的になります。
    私、経理は経験ないので何ともですが。
    経理は実際のお金の管理をして、会計事務所はそれを正確に入力して税金を計算するという感じでしょうか。
    会計事務所と税理士事務所の違いは税理士の人数だったと思います。
    業務内容はほぼかわりませんが、会社によってというか、税理士によって事務所の雰囲気や仕事の進め方は全然違うと思います。
    あと、会計事務所も税理士事務所も年末調整と確定申告の時期はかなり大変だと思います。
    私はパートで小さい税理士事務所なので残業なしですが、かなり稀かと思います。

    • 3月31日
  • ⭐︎⭐︎

    ⭐︎⭐︎

    前職を退職したのは転職を考えていたためで、簿記2級取得後は職に就くつもりです☺️言葉足らずでしたね、面接でも気をつけます!
    なるほど、、、たしかに税理士さんによって雰囲気が違うと職場の雰囲気も変わってきますよね。子供がいると残業の有無も重要ですし、、、しっかり考えながら就職先を決めたいと思います!
    とても参考になりました!詳しく教えていただき、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

どの訓練にも共通かと思いますが、訓練の目的は資格を取ることではなく、資格を取って再就職することなので
訓練終了後は正社員として就職したいです!という意思表示はした方がいいと言われました🫢

  • ⭐︎⭐︎

    ⭐︎⭐︎

    やっぱりそこが一番大事ですよね!しっかり就職の意思伝えられるように頑張ります!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月31日