※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中の女性が夫に金銭的支援を求めたが、過去の経験から躊躇している状況について相談しています。

愚痴です、、
つわり、切迫流産で仕事を休み給与がないので夫にお金が欲しいとお願いしたら、また?と言われました。
一度目で1万、二度目で3万です。妊娠中と子供が1人いますので、検診代もろもろ出費があります。
昔、一度カードの料金が超過し、払えなくなった時に(私が色々かってたわけではありません)旦那にお願いして貯金から出してもらいました。が、当時専業主婦の私に「後5000円何とかしろ」と言われました。
なんとかできるわけなんてなく父に借りました。
その思い出があるので、旦那にお金をお願いしたくありません。もうなくなってきたんじゃない?渡そうか?なんてことは絶対にありません。
朝、三万欲しいと伝えましたが、今現在もらっていません。

コメント

なちゅり

家族なのになんでなんですかね🥲
私はお財布が別々になってる時点で
理解できないですが、

なんか他人事みたいで嫌ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    財布が別々なのは、私の金遣いが荒いからなのと私も正社員だからです😥借金、ギャンブルなどはしてませんが、、
    私も正社員なので別に構わないですし、平日は旦那がいないのでその分の食費や自分の美容院代、外食、娘の服以外は旦那が支払ってるので、それほど負担ではありませんでしたが、今は収入がないのできついですね。

    • 3月31日
  • なちゅり

    なちゅり


    いや、お話しして見直した方が良いですよ💦
    食費も美容院も外食も子供の服も、
    その世帯の支出ですよね?

    なぜ一緒に住んでいて家族なのに
    2人の子供のはずなのに
    独り身みたいなことが出来るんですかね?🥲💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭自分がお金の管理苦手なので家族の通帳にお金を入れる。ぐらいしか思いつかないのですが、、
    ちなみになちゅりさんは、どうやって分けていますか??

    • 3月31日
  • なちゅり

    なちゅり


    我が家は自営業で全部私が管理してますが、
    お互い知らないお金をそれぞれ持ってるとかもないですし、必要な時にそれぞれ同じところから使います✨

    でもなんて説明したら良いかわからないのですが、この文だけを見ると旦那様が置かれている状況を理解してないように感じてます🥲
    家族がいることに全くフルコミットしてないような、、このままでは今だけではなくこれからももっと大変になると思えてなりません💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!教えていただきありがとうございます!
    おっしゃりたいことは何となくわかります😊❤️
    私は今カードの限度額が上げられない状況になってしまいました。今まで大変な時期に家賃を払っている旦那のカードはきちんと払わないといけないと思い、自分名義のカードは分割にしたり、支払いが遅延していたためです😭
    これからも大変なことになりそうですよね。どうもお金のことになると不機嫌になる夫なので話し合いたくないんですよね、、そうも言ってられませんが😣

    • 3月31日
  • なちゅり

    なちゅり

    わかりますよ!
    うちの旦那さんもそうだったので。
    でもお金って向き合わないと、
    貨幣経済社会では嫌でも必要なものです。

    子供がいるなら尚更。
    守りたくても守れなくなってしまいます🥲
    不機嫌になればなるほど上機嫌になるまで
    状況を整理してこれからのプランを
    立て直すことをおすすめします🌼

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね。自分でもお金の勉強もしないとなぁ、、と思ってます。何があった時のための自分の貯金もいりますし。
    とりあえずの条件でLINEで話しましたが、、また改めて時間を作って話し合おうと思います😣

    • 3月31日
ままり

夫婦の家計管理を再度はなし合うしかないのではないでしょうか。
すでにお子さんがいて、妊娠してるとなればやはりもっと早くにお金のことは話しておくべきだったかもしれませんね😣
ご主人も同意の上で家族を増やしているでしょうし、それに伴う出費をどのように考えているのでしょうね。そのあたりも聞いてみて今後どうするかご自身の中でも覚悟を決めないといけない場合もあるのかなぁと思います。
子供にかかる費用も負担しないとか、マイナス分も俺は出さない!となれば、ご主人と一緒に生きていくメリットってあるのかなぁ、、、なんて私は感じてしまいます。
家族だけ増やしたいと言われても…ね。ご主人に言えないならお父さんに頭を下げることも視野に入れることになっちゃうと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥲以前、話し合った時に私は今給与がないし、これから妊娠中急に休んだりして給与が減る可能性がある。やからお金欲しいと言った時に嫌な態度取らないでほしいと。
    そしたら夫はそうするよ。やから今貯めてるねん。と。
    今考えてるのは、毎月まとめて私の口座に振り込んでもらう、それを拒否するなら事情を全て父に話し、産後父にあなたから返済してと伝えようと思ってます!
    旦那はケチケチ大魔王なので🤣お金の権利は旦那の方が良いかなと思ってます😅ギャンブルや借金もありませんが、財布の紐ゆるゆる女王の私には管理できません😅
    なので、振り込んでもらう方法が1番良いかなと思ってますが、他に良い方法がありそうだったら教えていただきたいです!!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりにもお金を出さないようでしたら離婚も視野に入れます😣😣

    • 3月31日
みぃちゃん

こんばんは✨

うちもそうです〜、私は傷病手当もらってなんとか生活してました💦
上の子の学資保険、習い事代、自分の医療費など負担してもらったことはありません。むしろ、生活費も3万入れてました💦
ずっとです🥲
傷病手当、もらえませんか?
無収入だとキツいですよね…
いつも、旦那にお金がない、お金がないと言われてストレスでした。
お金欲しい、なんて言えないですし、不機嫌になるのも目に見えてて。
辛いですよね、妊娠中だと特に色々将来不安になりますし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは😊❤️
    みぃちゃんさんも同じですか😣
    最近休職が終了したので、傷病手当今から申請するところです😣
    辛いです、、そんな人だとわかってて2人目妊娠してしまった私の責任ですが、、😓
    不機嫌になるの本当に意味わかりませんよね😭
    私はこのままお金を渋ったり、この前出しただろなどと、言ってきたら離婚を視野に入れてます。みぃちゃんさんは、離婚は視野に入れたりしていないんですか??😣

    • 3月31日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    遅くなりすみません💦

    そうなんですね!傷病手当もらえるとありがたいですよね〜😭
    お手当なかったら生きていけません💦
    2人になると更にお金かかりますしね…

    旦那さん、貯金が減ったりするのが嫌なんですかね?うちは、自分の将来の為に貯金したいみたいで、お金を子供や私のためにはなるべく使いたくないみたいですね😅
    はっきりと聞いたことはないですが、そんな感じです😮‍💨

    うちは、育児にものすごく協力的ですし、子供もとてもパパ大好きなので、お金の事は私が我慢すれば何とかなると思っていて、離婚は考えてません🥲

    離婚したらお金ももらえなそうなので😅そうすると、ただ生活が大変になるだけになってしまいますし😭

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が今まで散々やらかしていて、貯金ができないタイプなので😣
    結果的に旦那が管理することになりました。私の通帳は私が持っているので好きに使えるのですが、、
    自分の将来というより家の貯金が全くないのでそれで今いくら溜まってるよと教えてくれます。
    自分のための貯金ってありえないですよね😣😣家族を持ってるんだから出すのは当たり前ですよね😣

    そうなんですね😭
    離婚したら養育費もらえなさそうなんですか😭それは余計に生活費困りますよね😭

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

ありえないです💦
夫婦合意のもと妊娠に至ったのではないのですか😅??
旦那さん、あまりにも他人事すぎます…

家計ごと見直してみてはいかがでしょうか??
子どもが小さいうちは保育園に行ったとしてもしょっちゅう休むことにもなりますし😢
母親だけ休んでお給料下がって、色々負担があるのは普通にありえないです🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん、合意のもとです😨
    家計ごと見直すと言うのが苦手ですが、、お互いいくらいれるか決めて家族の通帳に入れるしか思いつかないのですが、、
    初めてのままりさんは、どうやって管理されていますか??
    お給料下がりますよね🥲上の子が休んでお給料下がってもそれでやりくりしていました🥲

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いいくらいれて…というのではなく、トータルで考えた方が良いと思います。
    じゃないとはじめてのママリさんの負担が大きいと思います💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータルでですね😊ありがとうございます!

    • 3月31日