※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学校1年生の壁について、仕事を辞めたり転職した方はいますか。自分がやっていけるか不安です。皆さんはどうされていますか。

小1の壁でお仕事辞めたり、転職されたりした方いますか?

子供以上に私がやっていけるのか不安です。
皆さん、どうされてるんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

まだ小一にはならないのですが、小一の壁に備えて数年前から在宅でできる副業を始めていました。

小額ながらも安定して稼げるようになってきたので、ダブルワークを続けて将来に向けて稼ぐか…それとも当初の目標通り収入は激減するけど本業を辞めて家にいられるようにするか…

正直不安で不安で仕方ありませんが、将来「子供が小さい時にもっと寄り添ってあげられたらよかった」と後悔することの方がもっと怖いので、私は本業辞める決心をしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々備えていらっしゃったんですね!
    凄いです!🥺

    私も在宅フリーランス考えてます。
    今の職場が副業禁止なので、ママワークスやクラウドワークでどんな仕事あるか見てる程度で、本当何もしてませんが…😇

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    在宅フリーランスが一番融通効くイメージありますよね!
    私もクラウドワークス使ったりして、単発の仕事は取れるものの継続での仕事はなかなかで💦
    2年かけて継続でお仕事いただける所に巡り会えました。

    副業NGだと行動制限されて困りますよね😵‍💫
    私の職場は副業禁止ではないのですが副業してる報告したくないので、住民税普通徴収にするなどしてバレない形を取っています💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民税普通徴収にすれば、バレないんですか?😳
    強制な感じではなかったので、そうすれば良かったです…!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どこから副業がバレやすいかというと恐らく住民税なのではないかと思います…!
    特別徴収→副業で稼いだ分も給与天引きになるので自動的に職場にバレる
    普通徴収→自分で収めるので職場が関与しない=副業してても気づかれない
    という感じで。

    ただ、それだけで100パーセント隠し通せるわけではないかもしれませんが…
    私は今のところこの方法でバレずにやってます😂

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ちなみに、副業は月もしくは年どれぐらい稼がれてますか?🙁

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

新卒からバリバリ働いてきましたが小1のタイミングで辞めました😌
子どもが繊細な子で学校だけでもヘトヘトに疲れてくるので、これで学童行ってたら大変だっただろうなぁと思ってます。当分は家にいてあげる予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    子供が4月から新1年生で、取り敢えず学童申込んではいるのですが、慣れない環境によく分からない勉強で子供もきっと大変ですよね😣
    様子見ながら今後の働き方について考えようと思います!

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

上の子の入学に備えて1年前に個人事業主になり、自分で働き方をコントロールできるようにしました!

春休み明けからは平日のどこかで午前2時間ほどと、夫がいる土日をメインに仕事するつもりです☺️