※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶう
子育て・グッズ

発達障害のある子どもを持つ方に、転園先で加配の先生をつけることが可能か、また入園を断られることがあるのか教えてほしいです。

発達障害ありで、転園された方、教えて欲しいです。
4歳の子がいます。半年前に自閉症スペクトラムと診断されました。幼稚園に通っていますが、先生の対応があまりにひどくて、転園を考えています。
転園先では加配の先生をつけてもらえるように頼もうと思っています。
そういうことって可能なのでしょうか。断られたりすることも(入園自体)あるのでしょうか。
もし実例があったら教えて欲しいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

加配が出来るかは園によります。
人がいないと無理なので、入園自体断られることはよくあります!

ママリ

転園の経験はないんですが発達障害で幼稚園を探したことがあります。

発達障害を受け入れていると評判だった幼稚園五件回りましたが加配は3件はつけられないと断られました。
2件は入園後の様子を見てという感じでしたがそこまで積極的ではない雰囲気でした。
お友達でもプレに一年間かよってたのに入園を断られた子もいました。
障害の程度によってはプレもなく入園自体断られることもあります。

発達障害を受け入れていると地域で評判のところでも
ただ受け入れているだけで放置のところもありましたし
入園後障害が思ったより重すぎて見られないと退園を促された家庭もしってます。
また療育との連携も療育側が園にくるなら少しなら話は聞くけど密な対応はできないという所ばかりでした😭

もし可能なら保育園や療育園も視野にいれた方がいいかもです💦

ミルクティ👩‍🍼

転園の経験はありませんが、4歳の息子が軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!

1箇所、近くの幼稚園、加配が付かられないからと断られました🥺
自宅近くの幼稚園は、ほとんどがこども園なので、そこは断られる事はなかったです🥹

4月から幼稚園に通いますが、加配をつけるかは様子を見てから決めると言われました🥲

はじめてのママリ🔰

加配を希望して、転園しました!
入園前に、受け入れや加配対応が可能かどうか確認してから新年度から転園しました。うちは断られませんでした!