
義母が気を使うことをやめ、気を利かせることにしたと言っていますが、夫婦は距離を保ちたいと考えています。関係性に悩んでいるようです。
「気を使うと損をする
気を利かせると得をする」
と思いますか?
旦那が義母から言われたそうです。
なぜ言われたかを話せば長くなりますが、私が義両親を苦手すぎて子供が産まれたことを機に距離が遠のき、孫に会えないことで義母はたまに旦那に長文LINEをしています。その時に言われたそうです。
義母曰く、上記の言葉を本で読んでその通りだと思い、私たち夫婦に気を使うのはやめて気を効かせることにしたと。(私的に実感はしていませんが。)私たち夫婦は損をしていると言われました。
義母は義両親との関係があまり良くなかったけど、孫を会わせることが嫁の勤めだと思って何度も会いに行ったそうです。自分がそうしてもらえないことがおかしい、私が嫁としての勤めを果たしてないと遠回しに言っているんだと思います。
最近ずっと関係性に悩んで困っています。
私は適度な距離感がいいのに、向こうは頻繁に会いたがる会うのが当たり前だと思っていて、考えの相違がある限りお互い納得する関係にはなれないんだろうと思うのですが。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その言葉自体はそういう考え方もあると思いますが、ただその言葉の使い方ですよね。
自分で思う分にはいいけど他人に言うのは押し付けだし、義母からしたらもしかしたら気を利かせて空わせておいた方が色々して貰えて特なのにそれをしないのは尊をしてるよって考え方なのかもしれないですね。
私は義両親と関わる事がストレスで損なので関わらない方を選びますけど笑
損得じゃないと思ってるけど関わらないメリットを取りたいです🤭
はじめてのママリ🔰
とてもその考え刺さりました。
関わることも関わらないこともメリットでメリットあるけど、関わらないで自分がストレスなく生活できるメリット以上のことってないですよね!