※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実両親や義両親が他界している方に、子どもが祖父母について聞かれた時の対応について相談したいです。親しい友人に話すべきか、また子どもが成長した時の影響が心配です。気持ちを共有できる方はいらっしゃいますか。

5歳以下のお子さんがいて実の両親や義両親が他界している方いますか?
「イベントにじいじ、ばあば、来るの?」や「ご実家はどこ?」「どのくらいの頻度でじいじばあばに会ってるの?」等実家に関することを聞かれた時何と答えてますか?

私の地元に住んでて、義両親は海外住みなのは皆知ってるので、じいじばあばに会ってない=近いのに何で会わないの?と思われそうで、その話題になると誤魔化してしまいます。

親しいママ友にはいつか話そうか迷ってますが、話したところで気遣わせてしまうだけですよね?💦
皆さんは親しいママ友や親友に両親の他界について話しましたか?
習い事だけの関係のママ友に限って、イベントに祖父母が来るかどうかしつこく聞いてきて、悪気はない言葉に勝手に傷ついてます。「なんで祖父母さん来ないの?仕事?」等聞かれた時の返答の仕方がわかりません😇

そのうち子どもが話せるようになったら祖父母に会いたがるだろうし、ママ友の前で他界したことを子どもが言ったりして、また気を遣わせてしまうんだろうなぁ。わたし自身20代後半でまだ受け止めきれてなく、周りも「じいじばあばも若くて元気なんだろうな」という前提で話してくるのもあり気が重いです。共感してくださる方いますか?🥲

コメント

coco

実父が他界してますが、サクッと言ってます。
別に隠すことではないですし、
こちらがサクッと言えばお相手もそうなんだ〜で終わるかと。
言いにくそうに言われると、気を遣うのでは?
実母も難病で通院してるので、
まぁそこまでさらけ出さなくてもいいか…とは思いますが
体弱い人だから〜とか言ってます。

ゆう

実母遠方で、実父いません。
旦那側の義母さん他界してて義父さんしかいませんが、わざわざ話したことないです☺️
でももし聞かれたら「他界してるんです。」でさらっと答えます☺️