
友人関係に悩む女性が、妊娠中の友人との関わり方や価値観の違いについて相談しています。友人は旅行やライブに行く一方で、彼女は子育てや家庭の事情で自由がないことに戸惑っています。今後の関係をどう築いていくべきか悩んでいます。
友達関係に悩んでます😢
推し活したことある方orしてる方に質問です!
私はとあるアーティストが好きで独身時代は全国どこでもライブに行って追いかけてました😂
そこで出会った友達とプライベートでも仲良くなった人が多く、独身時代はプライベートでも集まって遊んだりしてました。
1番仲良くなった女の子(Aちゃん)と同時期に入籍、私の方が先に授かり出産。
Aちゃんは今妊娠3ヶ月くらいなのですが、今やってるツアーに県外5箇所ほど行くらしいです💦
妊婦健診始まる前からつわりが酷くて仕事も急遽休んだこともあるようですが、先日もディズニーに行ってるストーリーを投稿してました…
Aちゃんは隣の県に住んでいるのでお互い家庭を持った今会うことは少なくなり、その代わりよくLINEもしてるのですが私にLINEで言ってること(つわりが酷くて仕事に行ってる途中で引き返した、旅行に行きたいけどつわりもあるし妊娠中の旅行が不安など)と、やってること(SNSで旅行やディズニーに行ってる投稿やツアーに県外5箇所ほど行く宣言)が違いすぎて理解できません。
Aちゃんは裕福な円満な家庭で育ってきたのですが、私はモラハラ・DVがある環境で育ち両親も熟年離婚しました。
育った環境も真逆なので性格も真逆なところがあり、Aちゃんはめちゃくちゃポジティブ、私は神経質でネガティブなタイプです。
だから私がAちゃんのこと理解できないのでしょうか?
Aちゃんは友達が多く、出産時に生死さまようほどだった友達がいたり、流産した友達もいるようで、Aちゃんなりに妊娠中で色々不安なことは確かなようです。
妊活もしていたようで、妊活してると周りに公言しながらも「来年のツアーも一緒に行こうね!」と色んな友達に言っていて、私は意味が分かりませんでした。
妊娠したら何があるか分からないのに、何故未来の約束ができるのか不思議でたまりません。
私は1人でライブ行ったことがあるのですが、Aちゃんは1人でライブに行けないタイプなので、妊娠中何かあれば急遽ライブに行けなくなり相方の友達も困るのに、です。
私は子どもも小さいですし、旦那は単身赴任中なのでほぼワンオペ、当然ライブも行けませんが行きたいとも思わなくなりました。
行けるなら私も好きなだけ行きたいですが、その間の子どものことが気がかりで、100%で楽しめないからです🤧💦
子どもがいないうちは色々自由にライブ行けますし、Aちゃんは実母が65歳以上で仕事も辞めたため、出産しても実母に子ども見てもらえたり、自分の親と二世帯に住んでいるので色々と便利なところとか、二世帯で家を建てていいなあなど、色々羨ましさがあるのは確かです。
皆さんはAちゃんのことどう思いますか?
またこれからどんな感じで関わっていきますか?
アーティスト通して出会った友達たちは私とAちゃんは2こ1とみんな思ってるほどの仲です😢
お互い30代前半なので喧嘩して疎遠になるのも違うような気もしますし…
- azu(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
つわりと思っていても気の持ちよう(勘違い)なのか、もし本当に悪阻があるならそれで旅行に行けてるの不思議だしどうやって乗り切ってるのか教えてほしいとすら思いました😂
初めての妊娠なら、周りに流産したり大変な出産をされたお友達がいてもわかってるようで、まだ他人事だったりするんじゃないですかね?🥺
妊娠しても子供を産んでもライブに行く人は行くし、家庭や子供優先する人だってもちろん少なくないし、今モヤモヤしたり話が合わないなーと思うなら、余計なことは言わずに徐々に返信の間隔をあけて距離を保つようにするのがいいのかなと思います。
わたしも若い頃から推し活していて、友達もたくさんいましたが、妊娠出産でライフスタイルも変わったので、友達はかなり減りました🥲

はじめてのママリ🔰
私も独身時代は推し活で全国飛び回ってました🙋♀️
Aちゃんのお話を聞いて、私自身がどちらかというとAちゃんタイプだなぁと思いました。
私も妊娠悪阻になって入院レベルでしたが、推し活アカウントでは一切そんな話をせず、変わらずてぇてぇ…みたいなこと言ってました😂
推し活アカウントではポジティブでいたいので、しんどい話とかプライベートな話は一切しなくて調子のいい時だけ開いてましたね💡
推し活を通じて仲良くなった子で妊娠出産経験のある子には妊娠中の大変な話とか出産育児のしんどい話もします。
周りの推し活仲間もそんな感じで、推しの話に加えて仕事の話もできる子、恋愛の話もできる子、子供の話もできる子、みたいに結構みんな付き合いを分けてますよ。
なので、つわりでしんどいのもAちゃん、妊娠出産後もバリバリ推し活したいのもAちゃん、1人の人も違う角度から見たら他の面が見えるというだけかなと。
多分ですけど、生い立ち等違うところでAちゃんに対してマイナスな気持ちがあるのかなと思います。私自身も幼少期に色々あった生い立ちで親と絶縁してますが、円満な育ちの子が眩しすぎてダークサイドに落ちる時がよくあるので気持ちがわかります。でもただただAちゃんはAちゃんの人生を謳歌しているだけなのでよそはよそ、うちはうちで線引きを意識すると、今回のことも色んなしんどいこともあるけど今日も推し活楽しそうだね!ハッピー!で済む話なんです。
しんどかったら無理に関わらなくていいと思います🙆♀️また自分の余裕が出来たら一緒に推し活楽しめますように✨
-
azu
妊娠出産後もライブ行く人たちもいるので全然その辺は理解できるのですが、妊活してるんだ!と周りに公言しながら「でも一緒にライブ行こうね!」と約束できるのが私の中では理解できなくて…
私には悪阻辛くて仕事休んだと連絡してきて、SNSでは今ツどこどこ行きます!みたいな投稿してて、今悪阻辛いのに数ヶ月後ライブ行けると思ってるのが理解できなくてモヤモヤしてます💦
推し活仲間でも会話する内容の友達を分けたり、SNSでは辛い姿見せない等も理解できるのですが…
生い立ち関係からAちゃんに対してダークサイドに落ちてる部分はあるので、そこは考え方を変えなきゃなのですが…
先のことまで気にかけて下さってありがとうございます😢🙏🏻- 3月30日

はじめてのママリ🔰
わたしも独身の頃めっちゃ遠征してました!!!
今では家の近くのホールでのライブとかなら行く程度ですが、それだけで十分ですね!!!
本題ですが、azuさんの感覚とわたしは同じです!正直妊娠中に旅行バンバン行く神経には羨ましいさえ思います。
ですが、ここばかりは自分の意思が大事なので(妊娠ってわからないことだらけの中で自己判断でしないといけない)そこは自分の気持ちが大事かな?と思います!
お友達は全くお腹の子のこと考えてないと思いますよ!
口だけでは不安とか言ってますが、
これだけは行きたいが永遠に続いてるので自分勝手ですよね!わたしも急に行けなくなったら一緒に行く相手に迷惑かかるからチケットとりませんし。
こうゆう方って案外無事に妊婦生活も出産も無事に終わることが多いんですよね、、笑
だからよっぽどのことがない限りやりとりはしないかな?って思います!!
SNSをお互い見るだけで、、それでも嫌なら普通にブロックなりミュートしてもいいと思います!!
-
azu
出産したら行けなくなるのは分かルノですが、やはり自分勝手すぎますよね😂
身バレ防止で書いてなかったのですが、推しが年末で解散するんです😢
それにしても自分勝手すぎるかな〜って思っちゃいます😂
SNSもミュートするなりしてLINEも徐々にフェードアウトすることにします😂- 3月31日

ママリ
ネガティブとポジティブ、良い相性だと思いますよ。
ポジティブ同士だとここまで仲良くならなかったんじゃないかなと思いますし、ネガティブ同士なんてお互いさらに闇に落ちていくばかりで嫌でしょう。
妊活は終わりが見えないです。今月授かるかもしれないし、15年頑張っても授からないかもしれない。
友人は13年頑張って諦めて自然妊娠しました。
妊婦生活もこれからの体験だし、ただ知らないだけ(経験したアドバイスは周りにもらえても、自分自身はわからないですよね、これからだと思います)なので、妊娠や出産で我慢しなくてもできるなら、できる限り推し活は続けたいというだけなのかなと思いますよ☺️
そのうち子供優先になったら行けないではなくて、行かないになるかもですし、そっと見守ってあげるだけでも良いのかなと思います。
疎遠にしなくても良いと思いますよ。
いつかまた落ち着いたら仲良く戻るかもしれません。子供に振り回されるのは人生のほんのひとときです。
まだ振り回されるのを知らないだけだと思います。
子供が10歳にもなれば子供の世界で生きていきます。
縁を切らなくても関係は細く長く仲良く続けても良いと思いますよ☺️
きっとネガティヴ思考なのでいろいろ考えちゃうんだと思います。ポジティブ思考にはない発想もあるのでイライラするかもですが、仲が良かった関係まで否定しなくても良いと思います。
-
azu
確かにポジティブとネガティブ、正反対だったからここまで仲良くなれたのかもしれません。
仲良かった関係まで否定しているつもりはなかったです😢
でもAちゃんの「人の優しさは素直に受け取るべき!」という考えから、一緒に旅行に行ってもヘアアイロンも誰かから借りればいい、みたいな感じで荷物になるものは持って来なかったり…
出先やお店考えるのも「この前行ったあそこよかったよ」とか「私のおすすめ行く?」とかばかりで、全部Aちゃんの思い通りにしないといけなかったりがしんどかったです😢
ラーメン屋とかもAちゃん以外の子が行きたいと言ったところに行ってから、「あ、私ラーメンは太麺以外食べれないんだよね💦」と言い出したり…
でも何故かみんなから好かれるAちゃんと一緒にいるのがしんどくて、1度複数人との旅行に誘わなかったこともあったのですが、「確かに私平日は仕事柄絶対休めないけど、土日挟むなら途中から合流できたのに誘ってよねー!」という感じで、すごく怒ってたわけでもなくて。
何度か喧嘩?はしたことありましたが、寝たらすぐ忘れるAちゃんの性格に助けられてきたことがあるのは事実です。
Aちゃんは二世帯、親も仕事してないし一人っ子だから、産後も子ども預けて自由にできるのが羨ましかったりで、一方的に私が嫌ってるだけなのかもしれません。
いつかまた前みたいに仲良く戻れたら嬉しいです😢- 3月31日

はじめてのママリ🔰
どちらも間違いじゃないと思います😆私は産後自由に動けなくなるかもと思って今色々行きたくなる気持ちもわかるし、家でじっとしてるほうが悪阻がきつかったので。
反対に今は赤ちゃんと体調が第一!っていう方もすごくわかります!!
ただでさえきついこの時期に余計な悩みを抱えるくらいなら、私ならしばらく連絡を絶って情報遮断してもいいと思いました🥲
azu
妊婦健診前から悪阻が辛く、病院で貧血や食べづわりに良いサプリなどもらったらしいです💦
悪阻あっても旅行行く行かないは個人の自由ですが、親も不妊気味だったから〜と不妊のこと気にしてるのに、いざ妊娠しても今までみたいに旅行やライブ行きまくれると思っているのか、ツアー参戦箇所のことや先の予定を入れられることが理解できなくて😂
確かに初めての妊娠なので他人事なのかもしれませんが、それにしても他人事すぎでは?と思ってしまいます😂