※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の娘の気性に悩んでいます。私もイライラしてしまい、どう対応すれば良いのか教えてください。

とっても気性の荒い6歳の娘を育てています。
姉と喧嘩したり、何か嫌なことがありイライラ当たってきたり。
私も言い返したりして、さらに怒らせたりして、暴言がでたり。
そんな毎日に、限界を感じています。
1人でブツブツよからぬ事を聞こえないように吐くことで、なんとか自分の感情を抑えていて、本当に情けないです。
どのように対応したらいいのか。落ち着いて対応したいのに、わたしがイライラしてしまいます。
育て方を間違えたのでしょうか。
正解の、対応の仕方を教えて欲しいです😢つらいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

エネルギーが元々強いというのと、感情を自分で把握できずコントロールするのが苦手なのかなと思います🧐

怒りの感情は二次感情なので、
必ず怒りの中には本当の感情があるのです。
(アンガーマネジメントより)

お姉ちゃんと喧嘩して「悔しい」とか「叩かれたのが嫌だった」「一緒に遊べなくて悲しい」とか、そういう思いを自分ですぐ気付ける子はリカバリが早いように思います。

妹さんの気持ちが乱れた時、感情の代弁をしてあげるのはいかがでしょうか?
普段の関わりとしては、気持ちや感情をテーマにした、絵本などの活用もいいと思います。