
年収や働き方、子育ての協力について、どちらの旦那が良いか悩んでいます。出張が多い旦那と、協力的な旦那のどちらが良いでしょうか。
どちらの旦那が良いですか?
①年収800万程度
福利厚生の良い中小企業
出張が多く週末しか家に帰ってこれない
出張がなくとも朝早く帰りが遅い
(朝は旦那に合わせて妻も4時半や5時置き)
基本子育てはワンオペ
②年収400万程度
福利厚生なし、社員20人の個人企業
出張なし、残業なし
朝は7時半出勤17時退社
子育ては夫婦で協力出来る
義実家は徒歩数分、自分の実家は他県の場合です。
義実家は好きでない為頼るつもりはありません。
むしろしつこいので距離を置いています。
皆さんならどちらの旦那が良いですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目)

ママリ
私はお金が多い方がいいのと、自分のペースで家事育児仕事したいので①です!
ずっと家にいられても腹立つので!笑

もも🔰
1!!
子育てに一番大事なのはお金です🥺

ママりん
①で、
朝は旦那に合わせて自分が起きる必要が分からないので起きないようにします😂

ちぃ
②の旦那が家事育児(子供の学校関係やPTAなど全て)を世の母親のようにメインで担ってくれるのであれば②です☺️
私が家事育児は世の父親のようにサブでやってバリバリ稼ぎます✨

なな
田舎住みなので2で!
うちは男の子なのもありパパにも出来るだけ子供に関わって欲しいです☺️

はじめてのママリ🔰
①ですね☺️
そして朝は起きないです笑
②なら旦那さんが家事育児にかなり協力的な人なら耐えられると思いますけど、②なら自分もフルで働かないとなので家事育児に非協力的な人なら無理ですね🤣

ゆー
自分も3.400万稼ぐのだったら②です!
稼ぎが片方だったら①です!

まま
➀は朝苦手だから無理だし
家事育児全くしないで休みの日どっか行くとか何もしないとストレス溜まるので性格次第です。
➁私は働くの好きなので苦ではないです。
子供にとってパパも家事育児する姿を見せるのは愛情も伝わるし良い事だと思うので。
夫婦対等そうで良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰
①ですね!!
けど…私は働くとしても短時間パートにさせてもらいます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
どっちもどっちだけど②は将来心配すぎるからまだ①。
でも①で納得するには800万は割に合わないと思います笑
正社員共働きなら②の方がいいんじゃないですか?自分がバリバリ夫より稼げば良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
1ですかね笑
2はさすがに将来心配すぎる、1は割に合う年収ではない!って感じですが😭
週末帰って来れるならありです!
コメント