※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🌻0ヶ月目
子育て・グッズ

育児に積極的なパパさんは、根っから子どもが大好きなのかな🥲?やはり育成せねばだめかな?

育児に積極的なパパさんは、根っから子どもが大好きなのかな🥲?
やはり育成せねばだめかな?

コメント

の

夫は大きくなっても娘と映画とかお出かけしたいらしくそのために頑張ってます🤣
やらんと懐かないよ〜とは産む前からずっと言い続けてます!

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます!
    やらんと懐かない、確かにそうです😂
    娘さんとのお出かけが楽しいのですね🥰

    • 3月30日
ゆたんぽ

我が家は子供苦手でしたが育成しました!🤭

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます!
    育成できるのが凄いです…😔
    うちは子ども好きとか言葉では言いつつ、実際は全く育児に積極的でもなく、お前の子ども好きは口だけか?と思ってしまいます🪦笑

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

私の夫は元々子供好きではなかったし、可愛いとすら思わないタイプでしたが、子供が生まれてからは真逆でそれはもーぅ!
溺愛してます🤣🤣🤣

他の子供も昔は可愛いと思わなかったけど、可愛いと思うようになったそうです!

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます!
    我が子が生まれて変わられたのですね!
    羨ましいです〜😢
    爪の垢煎じて飲ませてあげたいです🫠笑

    • 3月30日
かな

うちの夫は、根っから子ども好きというわけではないです!
0歳の頃は、まあ関わってくれてはいたけど、どこか責任感はない感じでしたね。
やっぱり男だからか?一緒に遊んだりするのが楽しいみたいで、まだ赤ちゃんの頃は寝っ転がってるし喋らないしで、可愛がってはいたけど楽しくはなかったみたいです。(そんな事言うなって感じですけど😂)
1歳過ぎて、質問に返事してくれるようになったり、歩き回れるようになって、赤ちゃんからキッズになったあたりから、すごく楽しいみたいで、やっとパパらしくなったなと思います😅

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます!
    そして、詳しく話して下さりありがとうございます🥲

    そうなんですよね…
    関わっていたとしても、こう、どこか責任感に欠けるというか、やはり当たり前だけど自分が我が子に抱いている気持ちとは違くて、ほんとに大事に思ってるの?と冷めてきてしまいます🥲
    キッズになった頃には、きっと父親の出番も増えてきますかね🥲

    • 3月30日
ママリ✴︎

元々こども好きだったみたいです😊親戚の集まりで小さい子と遊んでたらしいです👦

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます!
    優しそうな旦那さんで羨ましいです😢

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

私の旦那は元々子供好きで、親戚の子もラブみたいな感じでした!笑
きっと私よりも子供好きって感じです笑

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!きっと我が子にはメロメロですね🤣

    • 3月30日
いちごみるく

うちの旦那はそうでも無いですが2人で育児しないなら飲み会も友達と遊ぶのも禁止というルールがあります!
1人目から育成したのでよろしく!って育児ぶん投げても全部こなせます!

  • ママ🌻0ヶ月目

    ママ🌻0ヶ月目

    コメントありがとうございます!
    凄いです…😭 うちは旦那にぶん投げたくても不安でできないので、羨ましいです😢 確かに、ルールを作るのもいいですね🥲

    • 3月30日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    育児を同じ量こなして遊びも飲み会もおっけーです!
    そこまで飲むタイプではないのですが飲み会したいときは2日前までに伝えること
    0時過ぎないことと決めてます!
    当日は誘われても飲めないのでと会社から当日誘われてもお断りしてます!

    • 3月30日