
母乳よりミルクを好む赤ちゃんへの調整方法について悩んでいます。おっぱいの量が減少し、ミルクを多く飲むようになったのはミルクが好まれているからでしょうか。
母乳よりの混合にしようと思っていたら本人はミルクの方が好きそうです。
この場合はどんなふうに調整していけばいいんでしょうか…。
長女は完母だったこともありすこしショックですがプラスに考えて今後ミルクも増やしていこうと思います。
おっぱいの時明らかにやる気がなく、遊びのみというかチュパチュパして飲まないので終わらせるとまだ飲またいとなく、おっぱいあげる、やる気ないの繰り返しで諦めてミルクあげるといっきに飲んで満足げって感じです。
そのせいもあるのか最近はおっぱいの量が減ってきてるみたいでおっぱいの後余裕でミルクを100飲み干すようになってしまいました…。(一週間前までは60飲んでいらないってやってました)
これって明らかにミルクの方がいいよってことですよね?💦
- ゆりまま(生後1ヶ月, 1歳6ヶ月)

ママリ
哺乳瓶の方が飲みやすいのかもしれませんね。お母さんのおっぱいと子供の口の形の相性みたいなものがあるみたいでうちの子の場合は授乳がうまくいかず結局ミルクになりました。1歳近くになるまで哺乳瓶でも吸いだこができるくらい下手くそでした😅やる気というよりはうまく飲めないからなのかもしれませんね。
ゆりままさんの気持ちが切り替えられるならミルクに変えていくのも一つの手だと思いますが、私は踏ん切りつくまでは搾乳して母乳をあげてました。

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月だと、おっぱいより哺乳瓶の方が飲みやすいのかなとも思います🤔
助産師さん曰く「哺乳瓶は簡単に出てくるから楽なのよ」って、私は子供が新生児期に利用した産後ケア施設で言われました。ミルクの方がいいというより、飲みやすいからなのかなと思います💡
あごの力とか哺乳力が弱めな子なのかも?それか、もしかしてPigeonの哺乳瓶なら生後1ヶ月からはSサイズなので、新生児用SSから新しくしてないとか…?どうでしょうか?
-
ゆりまま
乳首の交換してなかったです!
そういえば交換が必要なんでしたね💦
けっこう吸いやすさ変わるんでしょうか?- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
SSサイズは、哺乳力の弱い新生児向けで、サイズが大きくなるにつれて段々と固くなるそうです💡強い力じゃないとミルクが出てこなくなるって聞きました!
きっとおっぱいより吸いやすかったんでしょうね🤣謎が解けて良かったです😊- 3月30日
-
ゆりまま
早速このあと買ってきます!ありがとうございます😊
- 3月30日

はじめてのママリ🔰
おっぱい吸うのが下手なんだと思います🤔
ミルクの方が飲むの楽ですからね🤔
私はミルクあげている最中に母乳あげたりしてました!それの繰り返しです!
コメント