※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご近所さんに子ども同士で遊ぶことを提案するのは良いでしょうか。

【ご近所さんに遊びましょ、って言ったらヤバいやつでしょうか…】

まだ先ですが、数年後に小学生になる子どもがいます。
半年前に一駅隣に引っ越してきました。
元々保育園に通っていたのですが、一駅なのでそのまま転園せずに通うつもりです。
ただそうなると、同じ保育園から同じ小学生にいく子が多分いなくて。
最初不安だと思うので、出来れば何人かは知り合いを作っておいてあげたいです。

引っ越しのご挨拶のときに、ご近所さんがうちの子2人ともと同じ学年、同じ性別でした。
ただ、その方は近所の幼稚園に行っているようです。
挨拶以降全然関わることがないのですが、せっかく近所だし、子どもたちがお互い認識出来たらちょっと心強いかなーと思うのですが、、
いきなりピンポンして、今度遊んでください!って言ったら気持ち悪いですよね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

偶然出会ったときに、小学校の話とかして
またよろしくお願いします〜!
みたいな感じから始めるといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁそうですよねーー!
    ただ偶然会うことが今までは無くて。これから先あるといいのですが🥲

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

ピンポンは怖すぎです😂
公園とかでばったり会ったり出来れば話しかけてみたら良いんじゃないでしょうか、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねーー😂
    偶然話せる機会が来ることを願います🥲

    • 3月30日
イリス

うちもマンションの隣の部屋に同い年の子がいますが、向こうは幼稚園、こっちは保育園、かれこれ3年半のなりますが挨拶のみの関係です。笑。
来月就学したら登校班は同じだし、クラス数もそこまで多くないのでクラスメイトになる可能性も高い。笑。

遊びたいな、誘いたいなってずーっと思い続けてます。が、まぁ現実的には不審者だよなって。

なかなか生活が合わないと難しいですよね…。

入学して、クラスメイトになって、話すようになったりしたら誘ったりできたらいいなぁと思いつつ…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お隣さんは、話す機会が訪れそうですね!
    子ども同士が仲良くなれればいいですよねー!

    • 3月30日
☺︎

我が家の周りも同い年の子が何人かいますが、みんな保育園も幼稚園もバラバラです🫢💦本当にたまーに会うくらいですが、小学生になれば子供同士で気が合う合わないも出てきますし、そこまで気にしてないです☺️いきなりピンポンはちょっとびっくりします😂幼稚園だと今春休み期間なので日中会えることも多そうですけどね☺️子供同士というより、まずは親同士で話せる関係性になってからの方がよさそうです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、子ども同士の気が合うとかそういうのもありますよね。
    仲違いしたりしたら下手に家が違うので面倒そうな気もしてきました😂

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

うちは保育園で共働きなので、日中も会う機会なくて😂