※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が夜通し寝する日は来るのでしょうか。添い寝や抱っこ寝が続いています。

抱っこ寝の子は夜通し寝する日が来るのでしょうか?
生後3ヶ月になる息子は、夜は数時間だけベットで寝てくれますが、それ以外は添い寝・腕枕・抱っこ寝しています。
そろそろ夜通し寝してもいい月齢ですが、そんな子は夜通し寝する日がくるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこ寝ですが今は夜通し寝てます😪
3ヶ月なら夜通し寝る子は寝るけど、まだ寝ない子は寝ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと抱っこしてるんですか!?
    何時から何時まで寝てくれていますか?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこで寝かしつけてからベッドに置いてます😪
    今は20時前後〜6時過ぎくらいです!

    • 3月30日
おみや

4ヶ月後半から長く寝るようになり、ネントレをしたら夜通し寝るようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのようなネントレされましたか??

    • 3月30日
  • おみや

    おみや


    お風呂→ミルク→絵本のねんねルーティンをしてから寝かしつけますが、抱っこではなくいきなりベッドに置きます。

    ベッドに置く→泣く→抱っこして落ち着いたら置く→泣く→抱っこして落ち着いたら置く→泣く→抱っこして落ち着いたら置く→泣く→抱っこで寝かしつけ
    と3回繰り返します。

    必ず寝かす部屋から退室して、初日は泣いても2分様子を見ます。
    2日目は3分、3日目は4分と様子見の時間を少しずつ伸ばします。
    早い子は5日目ぐらいから効果が出るらしくて、我が子はまさに5日目から泣かずに1人で寝るようになりました!
    注意点は、夜の寝かしつけ時に活動限界時間を超えないことです。
    寝かしつけるぞ!の時に活動限界時間を超えていた日は、ネントレを諦めて抱っこで寝かしつけました。
    とにかくギャン泣くのでメンタル来ますが、ネントレ成功してから少しずつ寝る時間が増えて夜通し寝るようになったので、やってよかったなと思っています😌

    最近は夜泣きが始まって抱っこ必須で大変でしたが、一昨日からまた思い出したかのように1人で夜通し寝るようになりました。

    子によって合う合わないはあるそうなので、少しでも参考になればと思います🙇🏻‍♀️

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    ギャン泣きメンタルきそうですね🥲
    けど楽になると思って5日間はぐっと堪えるしかないですね。
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 3月30日
さおり

次男は昼寝は抱っこ(1歳からは勝手にゴロンと寝てます)、夜は添い寝で過ごしてますが未だに夜通し寝ません😥
長男も同じような感じでしたが、7ヶ月で夜間断乳したら夜通し寝てました。
子によりますね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子による…
    そしたらうちの子はまだまだ先になりそう、、

    • 3月30日