※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に年少から入れるか年中からにするか悩んでいます。働きながら子どもをこども園に通わせており、将来的には引っ越しを考えています。子どもにとってどちらが良いかアドバイスをお願いします。

幼稚園を、年少からか、年中からにするか悩んでます。


今子どもをこども園に入れてて時短正社員として働いています。

賃貸に住んでいるのですが、いずれは持ち家が欲しいと思っているのですが、この地区には土地がなければ、マンションも全然ありません。昔ながらの方が住んでいる方が多いです。
なので、いずれは今の校区外に引っ越すことになるのではと思っているのですが、、。

年少までは働いて、年中から入れるか、来年の4月に年少から入園させるかどうするのが子どもにとって良いのでしょうか?

アドバイスお待ちしてます。
※小学生まで保育園に通うというのはなしでお願いいたします。

コメント

はじめて

こども園というのは認定こども園ということですかね🥹??
4月から入園するというのは、こども園の保育認定じゃない方に移行するということか、別の幼稚園に入園するということでしょうか🤔?

はじめてのママリ🔰

うちはマンモス幼稚園に通わせてますが
年中から入ってくる子は年に1.2人
くらいしかいません🤔
子どもなのですぐに馴染めるとは思い
ますが、わたしだったら年少から入園
させます!

はじめてのママリ🔰

選べるなら年少からにしますね。
年中ってグループ出来てたり最初は苦戦することもあります。
もちろん引っ越しなどで入ってくる子もいますし、過ぎてみればみんなうまくやってますけど。
余計な心配要らないのは年少からだと思います。

はじめてのママリ🔰

男の子ですか?女の子ですか?
うちの幼稚園年中から来た子いますが、男の子はすぐに馴染んで、女の子は元々グループ出来ててなんか大変そうです😅
子供の性格にもよりますが、年少からがより安心感があるかなーと思いました!