※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のスポーツに口出ししすぎてしまい、今後スポーツが嫌いになってしまうのではないかと心配しています。感情をコントロールできずに悩んでいます。

子供のスポーツにめちゃくちゃ口出ししてしまいます…

私も経験あるスポーツで、言っちゃダメとは思ってても
あの時のプレーは違うよね?とか言っちゃいます。
本人のやる気は今のところ120%ですが
今後わたしがこのまま言い続けてたらスポーツ自体
キライになっちゃうかな…ってわかってるんです。
でも試合見てるとつい言ってしまいます😭
冷静に考えたらまだ2年生で始めて1年弱だからできなくて
当たり前なのに…過小評価しすぎちゃう…

練習も練習試合も私は見に行かないでパパに行ってもらおう
って決めたけど、感情コントロールできなくて情けない。


コメント

ママ

めちゃくちゃお気持ちわかります😂
私の場合はキーボードでクリスマスにプレゼントしてそこから楽しそうに弾いてるのですが、私自身10年ほどエレクトーンを習っていたのでリズムや音が違うとすごくムズムズしてきてつい口出しちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口出しちゃいますよね〜💦
    たぶんコーチとか他の親御さんもうわって思ってるんだろうな…って後から恥ずかしくなります😥気にするなら言うなって話ですが…

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかりますよ🥺

私たち夫婦同じスポーツ(プレーヤー、指導者どちらも)していて、子ども2歳〜年長まで同じスポーツをしていました。(まだ未就学だし本人も上手くなりたいというより、楽しいからやりたいという程度なのでスクールで遊び感覚)
その時夫婦で話したのは、口出しは一切しないようにしようねです。
なのでお互い、楽しくやってくれたらいいよね!と上手くなることは求めませんでした。
口出ししたくなるときももちろんありましたが、その時は見に行くこと自体もやめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口出し一切しないってやっぱり大切ですよね、、私も一旦見に行くのをやめて抑えようと思います。ありがとうございます😭気持ちが軽くなりました。

    • 3月30日
メル

親に口出されるのってすごく嫌ですよね💦私はピアノでしたが、母に何か言われるのがすごく嫌いでした。
なので、子どもには言わないようにしています。
私も経験したからこそわかる「そうそうそれ難しいよね〜!」とか「えっそれ出来るようになったん?凄いやん✨」とか出来るだけマイナスにならないことだけ言ってます。(気になるところは多々あります)
子どもから「ここできんー」と相談された時には、ここぞとばかりにアドバイス沢山しています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😢私もその経験あるのに口出ししてるから自分めっちゃ矛盾してるなーって感じます。その心の広さすごいです、、私も意識してそうなれるようにしなきゃなって反省です。たしかに、できないって言われた時に教えればいいんですね✨

    • 3月30日
  • メル

    メル

    でもそれは今だからで、たとえば本気でプロになりたい!くらいの気持ちでやり始めたら厳しいことも言うつもりです。(自分でやると決めたら、多少のダメ出してへこたれるなって思うので)
    その時までは、もっと好きになれるように後押しする方が意欲増すかなと個人的には思ってます♡

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人の熱量がすごくて、最近プロになりたいって言い始めたんです。最初はなれるといいね〜くらいだったんですが、何回も言うようになって…本当になりたいならこうしなよって口出しが止まらなくなったのも一理あります😓冷静に考えたら本当の本気ではないのかなーって思いますが…😇でもそれは一旦置いといて、後押しや支えになれるように頑張ろうと思います!!

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

口出したいのわかりますよー。私もピアノやら水泳やら…経験があるものは上の子に口出したくなります😂口出す前にグッと我慢して、ポジティブな言い方を考えて伝えてます。
[また間違えた。だから、そこその指で弾いたらダメだって。]

[あーそこ難しいよね。こっちの指の方が弾きやすいって書いてるから練習してみよ!]
みたいな…。頭使いますしイライラしますが、我慢です。

幼い頃に私自身が母に叱られながらバドミントン教えられて、もうシャトルやら球を追う球技系全て自信をなくしてしまいました😅どーせ下手くそだから練習しても上手くならないし、つまらないしって捻くれちゃったので、自分の子どもには絶対口出ししないと心の中で決めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我慢して、ポジティブに変換するのが1番大切ですね。私も同じく母親にめちゃくちゃ言われながらやってたので嫌な気持ちわかってるはずなのに、言ってしまってるので反省です…本人には昨日謝って、一旦練習や試合には行かないことに決めました😢

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

すごーくわかります😂

他の方も書いてますが私は基本見に行かないようにしました🥺
試合は旦那が全部録画してきますが、長すぎて全部見るのは大変なので(笑)旦那にここがよかった!というプレーのところを教えてもらって一緒に見てます😊そして褒めちぎります🥹

でも今年は大会くらいは見に行きたいなと思ってます☺️
もちろん口出しはしない!と誓って行きます!笑