
離婚を考えている女性が、夫が親権を取りたがっていることに悩んでいます。子供たちの教育や育成について、夫の行動や性格に不安を感じており、自分が親権を持ちたいと考えています。
近いうちに離婚すると思います。夫が親権とる気満々なんですが2歳、5歳の場合ってどうなんでしょうか?私は勿論親権を渡す気はありません!
夫の言い分ですが、私の家族とトラブルがあり不仲で、子供達が染まって欲しくない・悪影響だから自分で育てたいんだそうです。土日もワンオペでしんどいのでたまに実家に泊まりに行くんですが、それも止めはしませんが良く思ってないらしいです。
私からしたら喧嘩すると子供の前でも人に暴言を吐く(馬鹿、子供のことをこいつら呼ばわり、死ね(妊娠中に)など)、気分を損ねると家事を疎かにする、自分勝手な行動をするような、夫のような男性に育ってほしくありません。
私はペーパードライバーなんですが、運転しないことにも言及してきました。一度夫に教えてもらったことはありますが、事故が起きた時のことを考えると運転が怖いです。それは夫にも伝えたことがありませんが、向上心がなく努力しない私が悪いと言われました。運転できた方がいいのは私が一番わかってます。でも子供達を乗せてる時に事故に巻き込まれたりしたら怖くて怖くてとても運転しようと思えません。夫の運転の荒さも原因です。前に指摘した際に自覚してると言ってましたがそれを直さない夫はどうなんでしょうか
育児してる時間ももちろん私ですし、子供達も私を選んでくれるかなと思います。ただ収入は低いですが...夫に親権とられるなんて考えもしたくありません 💧
- もち(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

なちゅこ
小さければ小さい程ママの方が有利だと聞きました。
出来る限り、いつもワンオペな事、暴言などを日記に書いておきましょう。
可能であれば録音などもあればいいと思います!
離婚の方法はお互いだけで話し合って離婚するのでしょうか?
私としては調停の方がいいような気がします…

はじめてのママリ🔰
父親に不貞行為やDVがない理由で、母親が専業主婦でも、
親権は母親が取った知り合いがいます。
13歳くらいまでは、基本的には母親側にあるそうです。
日頃の養育(ワンオペ)をしていたのは、どっち?って感じですね😳
暴言あるなら録音しておきましょう!旦那様にバレませんように🙏
-
もち
そうなんですね✨母親のが有利だとは聞きますが、親権を奪われたらどうしようと心配で💦
日頃は夫の仕事の時間などで平日は送迎をお願いすることが多いですが、土日は専ら私のが一緒にいる時間は長いです!- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
離婚を視野に入れてるなら、もうその送迎も自分が全部されてみたらいいと思います。
させてたら、自分も育児やってる、ということになりますし、離婚したら、全部自分がしないといけませんので。
朝から、朝食、送り、迎え、夕食、園の準備、風呂、寝かしつけ、全部です。- 3月30日
-
もち
夫が仕事だと翌日まで帰ってこないので、その日はすべて1人でやってます!
本当1人でするって大変だなと思いますが、今の状態が子供達にも悪い影響を与えてしまいそうな気もしてますし、夫も離婚のことは考えてると言ってました。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👏
仮面夫婦でいて、パパは暴言吐くような環境が、子どもにとっていい環境とは絶対に言えないですもんね😭- 3月30日
もち
日記なんですが、アプリ上で気になったことがあった日は入力してるんですが毎日つけてないと意味ないでしょうか💦
録音できれば一番いいですよね。。
調停になると思います。話し合いで解決は難しいと思うのです…