
明日で10年勤めた職場を退職します。子どものことを考えた決断ですが、好きな職場や先輩と別れるのが辛いです。エールをいただけると嬉しいです。
明日で10年勤めた職場を退職します。
上の子が小学生になり、通勤が間に合わなくなり、退職を決めました。
県境を超えて、10年通勤しました。
辛いこともたくさんありましたが、ここ数日、たくさんの方から餞別をいただき、ありがたい言葉をもらいました。
そしてこの3年間は異動してきた先輩とウマが合い、仕事のパフォーマンスも上がり、他部署からもとても信頼してもらいました。
子どものことを考え決めた退職ですが、毎日泣いています。
好きな職場だし、何より、大好きな先輩と一緒に働くことができなくなるのが辛いです。
明日で本当に最後だと思うと辛すぎる。
そんな私にエールを頂けると嬉しいです…🥹
- あかねちん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
わたしのことかと思いました!
私も子供のためを考えて、今月で大卒より行ってきた職業を退職し、パートに転職しました。
わたしも寂しくて仕方ないです!

はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした!
私はまだ勤めて4年ですので、10年も活躍してらっしゃったの尊敬です。
私も小学生に上がったらどうしようかなと今から考えているので、その頃には惜しまれるような人材になっていたいなと思います😊
これからも頑張ってください👌
-
あかねちん
コメントありがとうございます。
10年前に転勤で異動したときには、いなかった職種でよそ者感半端なかったのですが、最後に色んな職種の方に〇〇さんいなくなるなんて不安です〜と泣きながら言っていただき、本当に嬉しかったです。
だから辛いんですよね…🥹- 3月30日
あかねちん
共感してくださる方がいて嬉しいです。
自分で決めたこととはいえ辛いですよね🥹
はじめてのママリ
そうなんですよ💦私も送別会などしていただき、離れるとなったらみんな惜しんでくれてそんなふうに思ってくださる方がいたのか、だったら退職しなくてもよかったのでは?という葛藤とたたかってます😢仕事内容は激務で、辞めたのですが、先輩は好きだったので気持ちがわかります😢
あかねちん
私は通勤に時間がかかるのと、主人が転勤もある職種なので、どこかで私が退職して家の近くで働く選択をしないといけないのはわかっていたのですが、前々から考えていたとはいえ、辛いです。
4/1からすぐに働くのですが不安しかありません🥹