※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

1歳半の娘がとても活発で、抱っこを嫌がり暴れることが多いです。2歳になると少し落ち着くのでしょうか。発語や危険を理解するようになるか知りたいです。

今娘1歳半になったところなのですが…

本当に落ち着きないというのか、よく動きます😂病院や車通り多い危ないところで抱っこしていても、降ろせーと言わんばかりに暴れたり、家でも服の着脱時はすごく暴れます…ケラケラ笑っています😅

2歳のお子さんってどんな感じですか?もちろん個人差はあるのでしょうが、2歳ってどんな感じが想像付かなくて、もう少し落ち着いてくれるものなのでしょうか😣発語も増えてきたり?危ない事とか理解してくれたりするのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何事もしっかり理解はしてますが、落ち着きはあまり変わらずという感じです😹イヤイヤ期もすごいです笑
ただやっぱり1歳代より理解力は桁違いなので、しっかり伝えるとちゃんと行動してくれます👍🏻
もちろん子供によるので落ち着いてる子もいますが💦

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️理解力ぐんと上がるのですね❗しっかり伝えるとちゃんと行動してくれるようになるのはほんと助かりますね😊でもイヤイヤ期になる時期でもありますもんね😣イヤイヤ期、私も覚悟しておきます😂

    • 3月30日
はじめてのままり

2歳児は理解力が高くなったり 、協力的になる子はなるはずです 。全てはイヤイヤ期や癇癪の有無 、いつ来るかにもよりけりですかね 。何もなかったら本当に良い子って感じですよ🙂‍↕️上の子はイヤイヤ期 、癇癪無しだったので下の子の面倒見てくれたり 、自分のことは自分で全てしてくれたりと有難いです 。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️なるほど、イヤイヤ期や癇癪の有無やいつ頃来るのかにもよる感じなのですね❗イヤイヤ期念の為覚悟しておきます😂上のお子さん、お手伝いして下さったりご自身でされたり、助かりますね😊✨

    • 3月30日
ママリ

1歳半と2歳は全然違いました!
もっと言葉のコミュニケーションがとれて、聞く耳持ってくれます🥹
「危ない」とかの意味も理解できます。
イヤイヤ時期なので、従うかは別として(笑)

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️わ~!!そうなのですね☺️希望が持てます🙌理解力、コミュニケーション力、あがるんですね🌼ただ、なるほど😂イヤイヤ期なので従うかは別なのですね🤣覚悟しておきます🙏

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

2歳3ヶ月です。
お喋りなので会話も出来ますし、色んな事をよく理解はしています☺️
2歳前からイヤイヤが始まっていて、まぁ毎日大変です😂
でも幼稚園だったり、外(人前)ではとても良い子でよく褒められます。それも理解できているんだと思います。
その分、家族の前での反動は凄くて💦いつも外で頑張っているので家族の前では甘えているんだと思いますが、大変です😂でも会話も面白いし大変ですがめちゃくちゃ可愛いですよ💕

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️会話も出来るようになるのですね☺️楽しみになってきました✨イヤイヤ期はほんと大変そうですね😵なるほど、お外で頑張ってらっしゃるから、反動からお家での甘えたさんがすごいのですね❗大変な所もあるけど、面白さもあり、可愛いのですね❤

    • 3月30日