※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊活中の女性が、子どもの性別に影響を与える要因について相談したいと思っています。特に、夫の家系が女性ばかりであることから、子どもが女の子になる確率が高いのか気にしています。

妊活中です。子どもの性別は何の影響が大きいと思いますか?

我が家は排卵日前後2-3日、毎日(多い日は朝晩)で女の子でした。特にサッパリとかも意識していません。
ただ思うのは、主人は「女の子のパパ」って感じがずっとしていて🤣「可愛いねー可愛いねーデレデレ☺️💦」みたいな感じです。

親戚もほぼ女の人です。

◎主人側
義父:姉1(子→女の子2)
義母:姉2(姉①子→女の子1、姉②子→女の子2)
主人:弟

◎わたし側
父:妹1(子→男1、女1)
母:妹2(妹①子→女1、妹②子→男1、女2)
わたし:兄

主人側は弟のみで他はみんな女性です。
こういう女系だと、主人とわたしから産まれてくる子も女の子の確率が高いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義父に弟がいる以外は義母も夫も父も母も私も女兄弟ばかりの超女系ですが、男の子が産まれました👶
なので家系はあまり関係ないのかもと思っています!

はじめてのママリ🔰

私もあんまり関係ないかな?と思います🙏

私自身は父子家庭なので、母方の親族はわからないのですが、
父は3人男兄弟の長男で、私は一人娘です🌸

夫は姉がいます🙏
義両親はそれぞれ異性の兄弟がいます。

そして、うちの子たちは女女男です🙏
上2人は自然妊娠(タイミング法)ですが、
末っ子はなかなか妊娠できなくて、人工授精で妊娠しました。
上2人の時の方が妊活頑張っていて回数が多く、
末っ子の時の方が、上の子達の子育てもしながらなので
そこまで回数も多くなく、だったような…
人工授精もちゃんと排卵みてもらってて、排卵日当日でした🙏
なので妊娠方法?は確かに違いましたが、
家系的なところはあんま関係なさそうです、うちの場合は🙏