
ママ友との会話で感じたモヤモヤについて相談したいです。Instagramに投稿した際のコメントに「w」が含まれており、見下されている気分になりました。私の考えすぎでしょうか。
ママ友との深くない会話でモヤモヤするので、みなさんの意見を聞きたいです.
家で粘土や絵の具をしたところをInstagramに投稿したらママ友からコメントで
ママ友「家でやってるの?」
私「そうだよ!」
ママ友「すごいw」
って返信きたんですけど
このwがあるせいで見下されてる気分になってしまったのですが私の考えすぎでしょうか?
なぜ!とかじゃなくてwなのか
同じような方、心境がわかる方いたら教えてほしいです。
私が被害者意識が強いのかなあ
よくこの友人と文面で会話してると返信にモヤッとすることが多いです。
- はじめてのままり(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
見下されてるというより教育熱心、意識高いママだねーと思われたのかも
うちも3歳後半のときに絵の具やらせましたが、やっぱり3歳には絵の具の色を使い分けるのは難しかったので

きなこ
見下してる感じはしないです!
普段どんな文面なのかわからないですが、なんにでも「笑」つける人と同じ感覚というか、「w」には何も意味はないただの「笑」と同じニュアンスかな?と思いました!
-
はじめてのままり
教えてくださりありがとうございます。🥹
何も意味がないならいいんですが、すごいにwや笑がついてると素直に喜べない自分がいて😅
すごいと言いながら笑ってる状況ってどんな!?とバカ真面目に考えてしまって嫌になります。🥲- 3月30日

はじめてのママリ🔰
客観的には見下してるとは思わなかったです!
単純に、見下す要素がないです。
家で粘土や絵の具、絶対汚されるので私の心のキャパでは無理です。
やってるママさん偉すぎでしかないです。
-
はじめてのままり
ごめんなさい、タグつけず返信してしまいました↓
- 3月30日

ゆー💓
私は個人的に文章に『w』を使う人が苦手なので、いい気持ちはしないですね😅

はじめてのままり
初めてのママリさんみたいに、「私では無理、だから偉いね」みたいな感じたどこちらも素直に受け取れるんですがね🥲
すごいwだけだと、なにがすごい?とかも思っちゃって、
本人に聞けばよかったですね😅
教えてくださりありがとうございます!🥹
はじめてのままり
家庭によって絵の具や粘土への考え方などは違いますもんね。文面からも「そんなめんどくさいことやったの!?」みたいな印象を受けちゃって。素直に受け取れるようになりたいです..
たしかに3歳半で絵の具を器用に使うのは難しいですよね😅娘も何も考えず塗ってました😂
はじめてのママリ🔰
「そんなめんどくさいことやったの!?」みたいなつもりだと思いますよ
それを見下してると思うかどうかですね
友人のキャラとか書くときの文章の癖にもよりますね
普段から嫌味っぽいのか、あまり何にも考えてないあっけらかんとした人なのか