※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

保育園帰りに一緒になる子が毎回泣いて困っています。息子は特に悪いことをしていないのに、その子の希望に沿わないと泣き出します。相手のお母さんとは仲良くしたいのですが、気まずくなってしまいます。どうすれば良いでしょうか。

保育園の帰りが一緒になる子がいるのですが。。😞
毎回帰る度に不機嫌になって大泣きされます。。特に息子が悪い事をしているわけではありません。その子の意に沿わないと泣き出してしまうのです💧例えば息子と手を繋ぎたい。けど息子が他の子にも帰り道会った為、ハイタッチだけしに行って戻ってきた。→なんで手を繋がないんだと大泣き。
道の白い線を踏んで歩きたい。息子も一緒に楽しんで踏んで帰ろうとした→一人でやりたかったと大泣き。
だいたいこのどちらかで毎回泣かれます。それが一緒にやりたい時とやりたくない時が日によってバラバラです。
帰りの時間を10分ぐらいずらしても、よく一緒になってしまいます。その子のお母さんは私は好きなので、一緒に帰るのは全然良いのですが、相手のお母さんが申し訳なさそうで逆に気を使ってしまいます。気にしないでとは伝えていますが、、どうしたら良いのでしょうか。
息子も毎回泣かれて、その子と手を繋ぎたくない!といってしまう時もあって、気まずい感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から3歳児の息子がいます。

結構自分の主張が出てきてるので、自分の思った通りにならないと癇癪起こしちゃったりします。

きっと息子さんのこと大好きなんですね🙂

正直、泣かれてもその子にしてあげれるのはまた明日ね!とか少しでもしたいことに付き合ってあげるかとかしかないのかなと思います…
子供のこと強く説得するのは親しかできないと思うので仕方ないかなって思ってしまいました💦

解決策じゃなくてすみません😭