※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児食を急に食べるようになったお子さんについて、以下の4点をお聞きしたいです。①食べなかった期間、②どれくらいの量を食べるようになったか、③その状態が続いているか、④食べるようになったきっかけがあれば教えてください。

急にモリモリ離乳食食べるようになった、幼児食食べるようになったというお子さんをお持ちの方、きっといらっしゃると思います。

①どのくらいの期間食べなかったか(食べないと言っても人それぞれ基準が違いますが、私としては0〜数口程度で終了、かな?)
②どれくらいの量を食べるようになったのか。
③それは今でも続いているのか。
④食べるようになったきっかけは何か(あれば)

以上4点をお聞きしてもよいでしょうか??

コメント

はじめてのママリ

下の子が離乳食後期まで全然食べない子でした。

①離乳食中期〜後期まで。

②一汁三菜完食するようになった。

③今でも続いてます。

④完了食から大人のとりわけ(ちょい薄味)にしてから、見た目や食べ応えが一気に変わったのがきっかけのように思います。
あとはスプーンで自分で食べられるようになったのが大きいです。目の前に鏡を置いて、自分で食べると楽しいね!美味しいね!という表情を自分で見ながらやらせてみたら、喜んで座って食べられるようになりました。

はじめてのママリ🔰

①離乳食初期から保育園入園まで
②平均的な幼児の1人前食べられます
③家ではムラがあります
④年少で入園して給食キッカケで食べるようになりました!

育児相談や栄養相談でもお手上げだった超偏食児でしたが、今では好き嫌いも少なく量も増えました🥹

うーまま

うちはそんなに期間が長くないのですが、、、
①離乳食中期まで
②全部一口ずつ食べるかどうかだったのが、25gずつ4〜5品を2回食ともほぼか毎日完食
③今のところ続いてます
④手作りをやめてBFにしました😂(初めての手作りで分からないながらに作ったので美味しくないだろうなと思ってました。煮込み具合とかペースト具合とか作ってから保存までのやり方とか)
あとは中期入って少し味付けが入るので気に入ったみたいです!
あとは口に入れた後舌を使うのが下手くそぽかったのですが慣れてきたようです!