※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那との子育てに関する考え方の違いについて悩んでいます。動画視聴や早期教育に対する意見が合わず、脅しの言葉も気になります。考え方をどうすり合わせるべきでしょうか。

旦那と子育ての考え方が合いません…😩

旦那は結構すぐに動画を見せますが、私はたまには見せても良いと思っていますが基本的にはあまり見せたくありません💦

旦那はすぐ「じゃあ置いて行っちゃおうかな!」とか脅すようなことばかり言いますが、私はそれは良くないと聞いたので言いません💦

旦那は早期教育?を良いと思っていますが、私はそうは思いません💦(本人が興味があってもっと知りたいと思えばいくら早くても(例えば園児だけど計算が好きで掛け算割り算を知りたがるなど)教えても良いかなとも思いますが…)

旦那は自分の育てられてきたやり方や感覚を信じていてあまり最近の事情を調べようとしません💦
全く考え方が合わないわけではありませんが…
今日も旦那に子どもを預けてほんの10分で早速動画を見せ始めました😭

置いて行く、という脅しについてはこういう理由だからやめてと話したらあまり言わなくなりましたが、やはりすぐ脅します💦(義母に前にイヤイヤがなどとチラッと話したら脅したら良いよーとオススメされました😅)
考え方が合わない方、どうすり合わせ?していますか?💦💦
私の方が一般論からズレていたりおかしな点もあるかもしれないですし、旦那のやり方が間違っているというわけではないとも思いますが(動画を見せるなど)…

コメント

ゆめ

私も旦那のやり方が気に入らないので
大体ママさんって旦那に預けて一人時間とかしてますが
私はほぼしないです!
私も動画とか見せたくないです。
脅しもずっとするのでほんとに聞いてて嫌になります。

子供が小学生になって家事、育児、仕事に加えて勉強が始まって、
携帯見せる暇があるなら勉強教えたってよ。ってなります😅😅😅
文句言うのがしんどいし聞いてくれてないのがイラつくので自分で見て自分の納得いく育児をしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動画とか脅しとか同じですね😭😭😭
    たしかに!仰るように、自分で納得いくように育児をやる!くらいな方が良いですね😅
    今度出産予定なので旦那が動画ばかり見せるのではとか、家でも外でもちゃんと子どもを守ってあげてくれるかとか、色々不安です😩

    • 3月29日
  • ゆめ

    ゆめ

    二人目ですか??
    新生児とかはストレス溜めながらも肩身狭い思いで生きてました。
    それが首座って4ヶ月くらいから自分で自分の納得いく育児をしたくて自らワンオペをしてきました🤣🤣🤣
    出産中とかはどうしようもないですが落ち着いたら納得いく育児、自分でしましょ😆😆
    今、小学生なりますが携帯なんかなくても外で思いっきり楽しんでくれますよ😆😆身体にもいいしね😆😆
    そろそろ解禁かなと思いつつも、でも与えたらそればっかりになるのはやっぱなー、、ってなります。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目です☺️
    ゆめさんと同じで、上女の子下男の子です✨
    首座った頃から自らワンオペなんて凄すぎます😂
    でも夫の考え方を変えるのは難しいですもんね😭💦
    たしかに携帯を与える時期って悩みますよね💦
    時代の流れや治安も変わってきていますし…💦

    • 3月29日
  • ゆめ

    ゆめ

    意外となんとかなりますよ😆😆ってか今もですが一緒にいると旦那にイライラしすぎて、、いない方が楽です。。笑
    考え方変えるのは難しい😭😭
    でも動画で姿勢も目も悪くなるしやっぱり気になるー😭😭
    中高生になったらもう絶対止められないし見まくるだろうし止められる今はやっぱ頼りたくないなって思ってます😭😭
    ガラケーとかの時はそんなする事ないから永遠に一日見てるとかなかったけどスマホはそれが出来ますもんね😅😅

    • 3月30日