※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小2の息子の自己肯定感が低く、ネガティブな発言が多くて困っています。励ましても効果がなく、親としての責任を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

もぉすぐ小2の息子ですが、自己肯定感が低くく、ネガティブ発言が多くて、イライラします。
きっと私たち親の責任なんだろうと思いますが…😔わからないけど。
ネガティブな発言すると、励ましたりしてるんですけど、なかなか😭
例えば、普通に散歩中とかに
車来るからこっちおいで〜と言うと、俺轢かれてもいいよ
!や、お腹痛くなっていいけトイレ我慢する!
とか言ったりします。もぉいちいち、◯◯のこと大事だから〜とか大好きだから〜とか言ってあげるのももぉ疲れます。
イライラしすぎる時は、あっそ!や、バカなん?とか言ってしまいます。どーするのが正解なんですかね🫥
批判的なコメントはお控え下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

自己肯定感が低い、というか愛情を試しているような🤔

いらいらするでしょうし疲れますが肯定し続けてあげたらそのうちなくなると思います

ママリ

私も上の方と同じで、自己肯定感というよりは、あまのじゃくとか男の子だしちょっと照れ?みたいなのもあるのかなと想像ですが、しました。
愛情をしっかり伝えてあげている時もあるなら、そっか〜じゃあママはトイレ行ってきま〜す!って感じで流してもいいかもしれないですね!