
咳や鼻水、発熱、嘔吐の症状があり、病院で風邪と診断されました。胃腸炎との違いや、嘔吐時の対処法について知りたいです。
診断の基準
一昨日から咳鼻水が酷く、
その日夜に発熱、
昨日嘔吐3回しました(内1回は咳き込み痰)
胃腸炎だと言われる気満々だったのですが、
今日病院に行ったら、
気管支なんちゃらという風邪だと言われました。
私が小さい頃、よく熱がでると幅吐するタイプだったので、もちろん体調不良で嘔吐はあるものだと思いますが、
胃腸炎との基準ってなんなんでしょう?
また、胃腸炎ではない場合の嘔吐した時、
何日ぐらい嘔吐したか、
その後の食事の戻し方を教えていただきたいです😣
- はじめてのママ🔰(1歳7ヶ月)

ママリ
上の子が昔、咳で吐きやすいタイプでした!
咳で吐くのは胃腸炎とは違うのかな?という印象です!
胃腸炎の嘔吐は、もろお腹から「おぅぇ🤮」みたいな...
あとうちの場合は、胃腸炎の時は吐く前から気持ち悪いので、泣きながら吐くことが多いです!
あとは最初に吐いてから2.3時間以内で何回も吐くとかですかね。
質問の答えになってなくてすみませんが、胃腸炎の嘔吐でも、罹るウイルスによって、発症2.3時間で嘔吐は終わる場合もあれば、だらだら4日くらい続いたこともあります💦
うちはこの前胃腸炎なった時は、2日くらいは1日1.2食でにゅうめんかうどん。3日目茶漬け、4日目おにぎり、みたいな感じで体調みて徐々に戻していきました!
コメント