
ゲームの制限をしない方が良いのか悩んでいます。制限をしている自分はゲームに執着し、友達は飽きている様子です。友達はすぐにゲームをやめられるのに、自分はなかなか終われません。どう思いますか。
ゲームの制限はしない方がいいのか?
ゲームの制限してるからかよりゲームに執着してしまってます。
友達はゲームの制限をしてないからか飽きてきているようです。
また、ゲーム終わるように言ってもなかなか終わらないのですが友達はすぐ辞めることができます(個性なのか、いつでもできる環境にあるからなのか、、、)
ゲームの制限せずずーっとやらせた方がいいのかなと思ってきてます、、、
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もスマホ制限されてたんですけど制限されると余計やりたくなって大変でした💧
制限なしで一回やってみてそれでもずーっとやってるようなら再度制限してみるとかはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
平日は一切禁止ですが金曜日に宿題終わらせた瞬間から解禁で休み終わるまで
制限なしにしているとそこまで執着ないですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
休みも出かける前にやってると、もう出かけないゲームやるーとかなるんですがそうはならないですか?- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
ASDとADHDがあり結構依存しやすい
タイプですがいつでもできるし
いいやとやめてくれます🤔
お出かけは土曜日に出かけるように
していて日曜日は家にいる事が
多いので今日出かけたら
ゲームできなくなるとか思わないのも
あるかもしれません。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
依存しやすいのにすぐやめれるんですね!
日曜日は制限なくずーっとって感じですか??- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
日曜日は休憩しなさいも何も言わないですね。休憩挟むようになどの行動を止める発言を一切しないようにしています。
それは普段宿題や学校などやるべき事を
頑張っているからお母さんも本当は1時間でやめて欲しいけどお母さんと⚪︎⚪︎君の考えの中間取ってるよって事は伝えています。
私生活の行動(お風呂や食事、洗面、就寝など)を
後回しにしてゲームを続けるのも禁止
やる事したら就寝時間までOKにしてます。
私との約束を守れないなら0になる事もしっかり認識させてきました。
体調不良などを除き子の仕事である学業を疎かにしてやるべき事をしてない事が週に3回以上出てきたら週末のゲームは封印します。
週末のゲーム解放中も同じです。
ごはんだよと伝えて5分のタイマーかけて
タイマーが鳴ってもゲームをしている時は
カウント1。これを3回するとレッドカードと引き換えにゲーム機回収します😅
次の週末カード持ってゲーム機取りに
来るんですがどうしてカードを渡されたか
自分の言葉で話してもらう
親の認識と違っていたら子どもと答え合わせをした上でゲーム機を渡すなど
発達障害があるからこそわかりやすく
してるのもあると思います😌- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
うちは執着しすぎて?個性で?なのかお風呂前など声かけてもなかなかやめれず、、、約束守れないからもうダメってなると癇癪になったり、、、
最初的に怒ることになるのでお互いによくないなと思っていて、、、
制限ない方が執着しないのかなーと思う反面性格だから制限しようがしまいが変わらないのか?とも思ったりで困ってます💦- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
ゲームもキリ良いところまでしたいかも
しれないのでお風呂前になったら10分前と
5分前に見通しを持った
声かけをしてもやめれない場合は
コントロールできてないので
依存症の可能性も出てくるのかな?と
思いますので気をつけて見てあげてください😌- 3月30日

はじめてのママリ🔰
ゲーマー夫婦です。
その影響で子供達もSwitchひとり一台…笑
制限は一応かけてますが、やることさえやれば寝る時間までオッケーにしてます🫡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
どれくらいの制限ですかね?
うちにもうすぐ3年生の子がいますが、ゲーム解禁した年少からずーっと2時間です。
やって良い時間帯は決めていますが、それ以外は2時間。
お友達とやる時はたまに2時間以上ですが、基本的には2時間です。
でもこれで別に終わりね!って言えば直ぐにやめるし、飽きて2時間やらない日もありますよ。
ずーっとはどうなんだろう…それで飽きないタイプだとただのゲーム廃人になってしまいそう😂
-
はじめてのママリ🔰
トータルの制限はしてないんですが1時間やったら休憩するって感じにしてます。平日は1.2時間で休日は1-5時間くらいなので制限といってもめっちゃゆるめです笑。
あとはお風呂後は一切禁止です。
やっぱりすぐ辞めれるか辞めれないかは個性なんですかね💦- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
それだとうちに比べたら緩いですね😊
例えは少し切り替えが苦手とかも普通にいるので(うちはゲームはやめれるけど切り替えは苦手)、個人差あると思いますよー!
後はゲーム以外に楽しいと思うものが見つけられると、ゲームやめたらそっちやればいっか!とかなるかも。
うちの子が遅ればせながらレゴやLaQにハマったら、ゲームに対する執着がめちゃくちゃ薄れました笑
そう言うのがないとやっぱりゲームにいっちゃいますよね😂- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
確かにです!!
誕プレとかクリスマスとかで新しいおもちゃ買うとそっちにいくんですが結局またゲームに戻っちゃいます💦- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
ゲーム楽しいですもんね💦
うちはミーハー気質なのもあってベイブレードも大好きだし、ヨーヨーもやるし、漫画も大好きで…笑
興味が分散されるからやめられるのかもです。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!
うちはおもちゃ系はすぐ飽きちゃうんですよね😨
ゲーマー気質みたいで🤣- 3月29日

唐揚げ
うちは平日は仕事していてやらせてあげる時間がないので禁止。
金曜日は翌日休みなので8:45までok
土日は適度に宿題等やることが終わっていて、適度に休憩取れば制限してないです。
そろそろ終わりにしな〜やり過ぎだよ〜でキリよく終わらせられます。
4月から2年生になる息子です〜
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
すぐ辞めれるかどうかは個性なんですね💦- 3月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ありがとうございます✨